見出し画像

金運について

 YouTubeとか見ますと『お金を稼ぐ方法』として具体的な方法ではなく、マインドをご紹介している動画が多いですよね。

 確かにマインドは大切なのですが、要約すると『お金が足りないと思わなければいい』『お金はエネルギー』みたいな感じですよね。そういうことじゃなくて……。

 大事なマインドとしては、お金を稼ぐのが悪いことだと思っている方もおられますがそんなことはないということ。他人の目を気にしてガツガツできない方もおられます。ですが、お金を稼ぐのが悪いという考え方は完璧に間違ってますw。
お金がないくて周りに迷惑かけてる方が悪ですよw。ガツガツして良いと思いますよ?生きるためにはお金が必要ですから。
なんでもお金にしようとしてくださいw。お金にしなきゃお金にならないのですから。
 
 お金についての話を占術の側面から話してみたいと思います。

 密教占星術では金運/財運は『木星』が運んできます。
寿命も木星と関係が深かったりします(時は金なりですからね)。また、私はこの財を成す良い星相を成財星と呼んでいます。
この密教占星術でいう財産が指すものは不動産も入ります。現ナマだけが財産ではないので、広い意味になってきます。
 特に密教占星術では考え方が古いので土地=財産のニュアンスが強いです。一錢にもならない土地をもて余していても財産とみなされますw。ですので、成財星を持っていても貧乏な方は沢山おられます(←失礼)。

 成財星/天財星/天副星を持っている方で多いのは長男or長女で親から資産や家や土地を受け継ぐ方ですね。

 成財星と逆の星相もあります。それを私は破財星と呼んでいます。
いかにも財産をぶっ壊すような名前になってしまいましたが、破財星を持っている方は度を越してお金に困っていることがあります😭
 原因は物事を見る目がなくて物を破格の値段で売ってしまったり、衝動買いが常軌を逸していたり、病気の治療にお金がかかったり……様々ですが自分で財産を壊している方が多いです(仕事のことは仕事運で別なのでここには含めません)。
 せっかく親から資産を受け継いでも見る目がなく二束三文で売り飛ばしてしまったり、有効活用できずに持ち腐れている……という感じです。

 原因は常識のなさ見る目のなさ見識の狭さ経験不足です。
 失敗も成功も経験値になりますので、なんでも経験値にしていってください。できれば同じ失敗はしたくないですよね。

 風水的な財産は、です。
「水回りは綺麗にしときなさい!」と言われますよね。たしかに、水が汚かったり、口に入れるものが腐っていたり、排水設備がないと病気になりやすくなります。現代ではほとんどが水洗トイレなので大きな問題はなくなってきましたが、災害時の避難所なんか衛生環境に問題がありますよね。意外にも水を介してうつる病気はかなり多いです。そして、内側から身体を蝕んでいきます。
 水も流水が良く、貯水はあまり良くない。これは医療現場でもそうですが傷口は絶対流水で洗います。お風呂のかけ湯よりシャワーです。池や沼より川が良いんです(海水は財産を腐らせるといわれるのであまり良くないですが…)。
 風水は大陸から伝来した考え方(地質学)なので砂漠地帯もありますし、稲作もありますので、水をめぐる争いがあったことでしょう。そのため水を征す人は財を征すという結論になったのかもしれませんね。
 昔は日本でも田んぼに水を引くのに争いがありましたからね。水がなければ米は枯れてしまいますから大切ですね🥺

①お金を使わないこと。
 お金を貯める/稼ぐために一番効果的でかつ0円で始められることは消費を削ることです。
節約というだけでなく、極限まで消費を無くすんです。
 税金や家賃、車の保険、壊れた物の修理代などなど必要経費は仕方ないですが、無くても良いものは削って削って削っていきます💪
 「ずっとはムリぃー!!」「ストレス解消が衝動買いなのぉー!」という方は隔月でも良いかもしれませんね。(まぁ…そういう人はそんなこと言ってるから貯まらないんですよ←心の声😒)

アンケートサイト
 小金稼ぎにはアンケートサイトを利用すべきなど紹介されています。
 アンケートサイト経由で物を買ったりするとポイントが効率的に貯まりますが、それってお金を使ってるじゃないですか……。
 ホントに0円でアンケートポチポチのみで稼ぐと3ヶ月でやっと500円とかですからね🤣
 あとは、多数のアンケートサイトで共通のポイントに交換して寄せ集めて換金するパターン。ドットマネーPeXなどですね。
ですが、こちらの共通ポイントではポイントの失効期限が儲けられているものがほとんどです。
「やっと1000マネー貯めた😭」って頃には『●ポイント失効しました🤖』などになりかねないってことです。
 また、アンケートサイトの仕様によってはそのアンケートサイト専用の口座を作られてしまって、ポイント口座が2つになってしまった。元々あった口座と連携している出金先は登録できないなど小ネタもあります。
 意外とスピード感と予備知識が必要です。

③フリマサイトで不要品を売る。
 一般的になってきましたよね。
 日用品ではオ●ハウスセカ●トに売るより高額で売れることがあります。
 しかし、配送料が販売価格から引かれます。販売手数料も取られます。送料の問題がありますので、最低出品価格は300円です(300円未満での出品はできません)。
 個人情報もしっかり保護しなければなりません。匿名配送サービスを使うとどんなものを送っても配送料(175円~)はかかりますが、匿名配送を基本に考えていく方が良いです。
 こんな感じなので、純利益が小さくて細かいです。

↓フリマアプリの種類書いておきますね↓
 
 まずは、フリマアプリの先駆けメルカリ
 こちらは老舗フリマアプリですので、いち早くフリマシステムを取り入れたアプリです。
販売手数料が高いです(販売価格の10%。300円で物を売ると手数料で30円取られます。別途で配送料も取られます)。転売ヤーもおられます。民度が低いことでも有名。値引き交渉多発です😂

 次はPayPayフリマ
 Yahoo!の傘下ですのでYahoo!アカウントがTポイント利用者であれば重宝します。
販売手数料はメルカリと同じですが、ちょっと設定が違うようで端数をいじるとメルカリより受け取り金額が多くなります(300円で物を売ると手数料として29円引かれます)。
PayPayで買い物ができます。売上金をPayPayに即チャージできるのも利点(ちなみに、PayPay残高は手数料はかかりますが銀行口座に出金できます)😄
また客層もメルカリとは違い、ヤフオク!出品者が数多く存在します。掘り出し物を探している目の肥えた人たちがおりますので、ニッチなものでも売れる可能性があります。

 次はラクマ
 楽天の傘下ですので楽天IDを作って連携させておくと、楽天ポイントも貯まります。
しかし、ルールが厳しく違反を繰り返すとアカウントがロックされてしまい、取引禁止、コメントも書けなくなります🤣

 『フリマで売れる意外な物』もそのうち記事にしようかなーと思っています。

 オークションフリマと違い売れなくても会費を払わないといけないのでちょっと大変です。全てが売れるわけじゃないので、慎重に。

④ノウハウを売る。
 これは、このブログのように何やら記事を書いて読んで頂くこと。それにアフィリエイトをくっ付けると良いですが、有名人でもなければなかなか利益には繋がらないです。
 ココナラスキルクラウドランサーズなどで出品すること。
 「スキルがねぇよ!」「占いなんかしねぇよ!」という人も大丈夫です。『愚痴聞きます』『話相手になります』なんていう商品もあります。

 YouTubeで動画をアップすることも良いですが、YouTubeは収益化の条件があって…チャンネルの登録者が1000人以上でかつ動画再生累計4000時間以上を達成しないとまずムリ。
また、基本的に広告収入ですので●万再生など再生回数が出ないとまず収入になりません。現実的ではないですね。

 などなど。ですが、ほとんどは需要がなければお金にならないですね🤔
 私は結局こんなものしか思いつきませんでした。

 あとはここからは読まなくても良いのですが、前述しました成財星についてのお話を少し。オープンで書いたら批判が来そうなのでこちらで……。

ここから先は

315字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートよろしくお願いいたします!頂いたサポートは占い師としての活動費にあてたいと思います!!