マガジンのカバー画像

星読みについて

59
stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています
運営しているクリエイター

#獅子座

生まれた時の月が獅子座にある人

獅子座の月は満月のようと例えられることがあります。 華やかさやドラマティックなことを好み はしゃいだり、落ち込んだりの喜怒哀楽も大きめ、 場合のよっては、やや演技的、 少し大げさに映る人もたまにいらっしゃいます。 けれど、閉じこもるよりは外に出たい、よい評価を得たい、 スポットライトを浴びたいと思う、 あけっぴろげで明るい雰囲気を持つ人も多いものです。 音声での配信はこちらから是非https://stand.fm/episodes/6401fb693a19bf317d90

#084 8月8日獅子座の新月と天王星の角度による作用+コメントへのお礼

8月7日の配信になりましたが この日は前日にお話した 東京オリンピック、空手の形、喜友名諒選手のお話に いただいたコメントへのお礼をもうしあげました。 子育てパパさん、ひよこさん、たみぃさん、昭和ウマレさん、 紫微斗数占い師ありさん、ゆみこさん、トロイメライさん、 みなさんかっこよかった、気迫に圧倒されたと魅力を語ってくださって、 自分の事じゃないのに、とってもうれしかったです。 早いものでそのOlympicも8日には閉会式、 パラリンピックも開催されるといいなと願っており

#078 火星が乙女座に入ったからその影響についてのお話

2021年7月31日 星読みのお話をしました。 7月30日から、火星が乙女座に移りました。 6月11日に獅子座に火星が入った時にも申し上げましたが 生まれた時の太陽の場所に火星が巡ってくるときは 新たな情熱が沸く時と言われます。 なので火星が巡ってきた乙女座は元気に過ごせるかもしれません。 ただ勿論、他の星とのアングルといって角度があり それが良い角度かそうでないかで うまく作動するかどうかは変わってきます。 従ってエネルギーはあふれる時ですが、 過度なエネルギーや、攻

#071+072 獅子座の3分割傾向と神話・こども心を忘れない皆さんのコメント

2021年は7月22日より太陽が獅子座にはいります。 そこで獅子座の傾向、さらに 30度ある星座を3分割した傾向をお話しました。 獅子座は黄道12星座の5番目、ホロスコープの正位置で示す5室です。 5室というのは創造性やエンターテインメント、恋愛、 子どもなどを表す部屋でもあります。守護星は太陽です。 数字では1が当たり、エレメンツは火。 これは直観機能が優勢と言われるグループです。 火の仲間は、他に、牡羊座と射手座がいます。 しかし「不動宮」といって素早く動く方ではな

#059 土星と火星180度の影響+月が双子座に入った話

ピークはすぎましたが、この頃、 火星と土星がお空で180度という角度をとっていたので 影響があった方いませんか、という配信でした。 2021年、土星は水瓶座に滞在していますが、 先月から獅子座に入った火星が 丁度その土星の正面にさしかかりました。 一応真正面はすぎていきましたが、 進む速度が遅い星は影響が長く続きます。 ちなみに火星は1度進むのに、2日と3時間程度かかり 土星は同じく1度進むのに、30日と7時間平均かかります。 火星は行動意欲や衝動など、本来はエネルギー

#039火星が蟹座から獅子座に抜けたから

火星は2021年4月21日から蟹座に入り、 6月12日に次の星座である獅子座へ抜けました。 各惑星には居心地が良い星座とちょっと居心地が悪い星座があり、 火星にとっては蟹座は あまり力を発揮しきれない星座です。 この火星が蟹座いにいた期間、ひと月と約20日の間は どんな影響が起こりやすかったのか、 またそれが終わったからどうなのかというようなお話を しています。