マガジンのカバー画像

星読みについて

59
stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています
運営しているクリエイター

#スタンドエフエム

生まれた時の月が蟹座にある人

生まれた時の月が蟹座にある人、 蟹座の月を持つ生まれの人。 蟹座の守護星は月です。 ということは、月は蟹座にはいると 本来のおうちに帰ってきたといえます。 居心地よく、寛いでいる月です。 ただその分、月の特徴が顕著に表れやすく またその影響を、とても受けやすいとも言わるのもまた 蟹座の月です。 満ち欠けの形を変える月の通り、 変わりやすさや二面性を持つ月、 この傾向が蟹座にも大きく作用します。 そして月にしても、蟹座にしても まず挙げられるのは 感情というキーワードで

生まれた時の月が双子座にある人

今回は双子座の月 生まれた時の月が双子座にある人のイメージです。 月は無意識や子ども時代や家庭なども表しますが 満ち欠けがあるように その人の移ろいやすい部分も表します。 この点でみると双子座が象徴するものは コミュニケーションや周囲からの情報や刺激ですから ここがやや移ろいやすい、 つまり敏感に反応しやすい気質を持つ可能性があるのが 双子座の月を持つ人といえます。 これにより興味がかわったり、面白いと思うものを探して、 または、周囲にそんな人やで出来事があると ついきょ

生まれた時の月が牡牛座にある人

月が何座にあるか シリーズ 今日は牡牛座の月の人についてです。 感情の上下は少なめに見えがち月は感情をつかさどるとお話していますが、 牡牛座の感情は とてもどっしり安定しているように見えることがあります。 けれど感じていないのではなくて じっくり味わう人が多いので 確認するのに時間がかかっていることもあるかもしれません。 けれど周囲にはこれが 感情の上下が少ない人と映る場合もあるようです。 ただ何事もこのように時間はかかっても、 或はあえて時間をかけることによって 体感

「傷ついたヒーラー」魂の傷💫小惑星ケイロン(カイロン・キロン)

先日の射手座の神話の主役 ケイローンについてのお話をした際、 後に発見された小惑星に同じ名前が付けられたと お話をしました。 今回は、ケイローン、またはカイロン、キロンと呼ばれます 小惑星についてお話をさせていただきました。 ちょっとおさらいをしますと 先日お話した射手座の神話は以下のようなものでした。 ケンタウロスと同じ形で半分人半分馬ですが、 粗野で暴れん坊の彼らとはちがって 穏やかな賢者、医学や芸術にも秀でて 多くの神話の英雄を育て上げた師でもあるケイローン。

#071+072 獅子座の3分割傾向と神話・こども心を忘れない皆さんのコメント

2021年は7月22日より太陽が獅子座にはいります。 そこで獅子座の傾向、さらに 30度ある星座を3分割した傾向をお話しました。 獅子座は黄道12星座の5番目、ホロスコープの正位置で示す5室です。 5室というのは創造性やエンターテインメント、恋愛、 子どもなどを表す部屋でもあります。守護星は太陽です。 数字では1が当たり、エレメンツは火。 これは直観機能が優勢と言われるグループです。 火の仲間は、他に、牡羊座と射手座がいます。 しかし「不動宮」といって素早く動く方ではな