見出し画像

令和5年経産省「半導体・産業デジタル戦略」の概要と関連銘柄〜国家戦略に基づく投資戦略

どうもカルガモです!
令和5年(2023年)6月に経済産業省商務情報戦略室から「半導体・産業デジタル戦略」が発表されました。
この記事ではこの戦略の概要や今後の展望、そしてそこから見えてくる関連銘柄について紹介します!
(国策に売りなし!しっかり国策は把握しておきましょう!)

※本記事は時間のない人向けに作成しており、かつ、わかりやすくするため、相当端折っています。わからない部分についてはコメントしていただければ回答しますので積極的にコメント欄を活用していただければと思います。
なお、時間に余裕のある方は原本にも目をとおしてみるといいかなと思います!

原本

https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230606003/20230606003-1.pdf

令和5年6月 経済産業省商務情報戦略室「半導体・産業デジタル戦略」

目次

  • 国家戦略概要

  • 関連銘柄

国家戦略概要

現状と課題

デジタル技術の進展は我々の社会生活を劇的に変えてきました。
以下を見てもらえれば想像は容易かと思います。

出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」

今後はAIやメタバース、自動運転にドローン、さらには遠隔医療などの新領域での技術革新により、デジタル技術が社会の課題解決に寄与することが期待されています。

一方でこのデジタル社会の実現に伴う副作用として挙げられるのが、エネルギー消費の増大。
以下に示すとおり、情報通信量が急増することにより今後電力消費量も増加していきます。

出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」

しかし皆様ご存知のとおり、現在脱炭素はグローバルな課題であり、このデジタル社会を実現しながら、省電力化をしていくことが世界規模で求められています。

課題解決のために必要なこと

デジタル社会を推進しながらもエネルギー消費量を抑制していくためには、

  • 高性能半導体の開発と供給体制の確立

  • 蓄電池の普及並びに供給体制の確保

が必要です。
それぞれ簡単に解説します。

〜半導体について〜

演算を主とする半導体をロジック半導体といいますが、これは回路を構成する線の幅が狭いほど、単位面積あたりで密度の小さい半導体を作ることが可能です。
回路線幅が7nm→2nm(1nm=0.000000001 m)に向上した半導体では、演算処理能力が45%向上し、さらに電力消費も75%削減することが可能です。
(iPhoneが年々高性能になりつつ、バッテリーの持ちが良くなっているのも、こういった半導体の技術進歩によるものです。)
つまり半導体の技術革新は、今後のデジタル社会の進展に必要不可欠であり、同時に省電力化も達成することができる位置付けとなります。
(今回ロジック半導体を例に挙げましたが、メモリー半導体も微細化技術の確立が求められています)

一方で最先端半導体はその処理能力の高さから軍事力にも密接に関わり、米国と中国の対立等から世界各国で半導体製造の国内回帰が進んでいます。
(大事な半導体を作る拠点を他国に握られるとヤバいって感じです!)

出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」
出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」
出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」

簡単にまとめると、最先端半導体は今後のデジタル社会の進展に寄与しながら、エネルギー消費も削減することができる必要不可欠なものであり、地政学リスクが高まる中で日本も国内製造及び開発に重点を置く必要があります。

〜蓄電池について〜

高い電力需要に応えながら脱炭素を実現していくためには、自然エネルギー等で発電した電力を貯めておく貯蔵庫(蓄電池)が必要不可欠です。
この蓄電池はEVにも搭載されますし、今後の市場は当然拡大していきます。

出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」

しかし蓄電池の重要原料は世界に偏在しています。(特定地域にしか存在しない)

出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」
出典:経済産業省商務情報政策局:「半導体とデジタル戦略」

つまり拡大していく需要に対して、生産キャパシティの拡大だけでなく、原料の安定調達(権益確保)やリサイクル技術は喫緊の課題となっています。

以上が概要となります。
(わかりやすく説明するため、かなり端折っています。ご興味のある方は実際にこの資料を読むことをお勧めします。)

関連銘柄

正直関連銘柄は相当数あります。この国家戦略に出てくる銘柄を検討するのもありです!
ここからは個人的にいいなと思う関連銘柄をご紹介します!

半導体関連銘柄

ここから先は

1,950字 / 9画像

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつも応援していただきありがとうございます!! 記事を閲覧していただけるだけで十分嬉しいですが、サポートされるともう泣いちゃいそうなくらい嬉しいです。 (いただいたサポートは勉強用の書籍や自分のモチベアップのために使わせていただきます!!)