見出し画像

「ドサッ」がうまく撮れない!(初心者の映画制作講座)

この記事は、「映画/動画が作れるようになるメールマガジン」の過去のものをピックアップして紹介しているものです。
最新記事はこちらからご登録ください!


「あれ、何が問題なのかな・・」
と、その時僕は思いました。

何年か前の、あるワークショップでの撮影中のことです。


監督さんがとあるシーンを撮影していて、
「カット!」と演技を止めて何度も何度もやり直しているのです。

何度か撮り直す度に、演技や雰囲気がよくなってるわけでもない。

それで、「なんで何度もやり直してるんだろう?」と思ったのです。


そこで、監督が何にこだわっているのか、確認してみました。

すると・・・


「イスに座る音がうまく撮れないんですよ」


おっと!音の問題か!!

彼(監督)は、役者の演技には文句はありませんでした。

しかし、主役がドサッとイスに座る部分の「ドサッ」の音がどうしても欲しかった。

そこで、何度もやり直し撮影をしていたのです。


主役もだんだん、演技よりも音をうまく出して座る方に集中し出していました。


僕はあわてて監督さんを止めて言いました。

「座る音は、編集の時に入れましょう。今は撮れてなくても大丈夫です」と。

そして続けて言いました。

「撮影の時は、役者を撮影することに専念して下さい。
そして、音声さんはセリフに集中して下さい。」

監督さんは、若干不満そうです。
後から音を入れると変にならないですか?と。

音の話はとっても長くなるので必要なとこだけ話すけどね、
と前置きをして、

「今のこの状況は、イスの音にこだわるよりも撮影を進める方がいいよね。
音は、編集の時に、好きなだけやり直せるから。それに、」

僕はイスをポンポンと叩きました。

「そもそも、このイスの実際の音と、求めてる音に違いが大きい。
後で、別撮りでいろんなイスで録音した音を試してみたらいいよ」

その監督さんは少し考えて、分かりました、と言って撮影を再開しました。


監督の仕事は、脚本に書かれていることを再現することだけではありません。
時間内に撮るべきものをきちんと撮りきること。

そのために、今何に注力すべきか、場合によっては何を捨てるべきかも判断しなければいけません。

でもね。

いざ、みんなに囲まれて撮影が始まると、無我夢中になるもの。
完全に馬車馬のような視点になっちゃうんです。

自分の行動に自信がないなら、自分に意見してくれる存在をそばに置いておくのもまた、監督としてのテクニックのひとつかもしれませんね。

■iPhoneで動画を作る著書です!

僕の30年近い映像制作経験がギュッと詰まってます。
書店で見かけたらぜひ手に取ってみてください!!
Amazonでもぜひ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?