見出し画像

令和半月

今週も面談で大阪に来ています。どこにいても昼間っからお酒を飲んでいる人がいたり、だまれと書いてある看板があったり大阪って面白い街だなっとつくづく思います。
私もいつか大阪で昼間っから飲んでみたいですね。
あと、エレベーターは関西は急いでいない人は右、関東は右じゃないですか。それは知っているのですが、車で走る時も関西はそのルールなのでしょうか?
左にいる車の方が早いのは私の気のせいなのか。気になるところですね。

5月もあと半分。
あの長かったゴールデンウィークから2週間が経ち、完全に5月病を感じる人もいるのかな。
梅雨入りが始まるまでに外に出てたくさん陽を浴びる事をお勧めします。
梅雨入りしたらジメジメしてやだな。

令和時代を感じ始め。

KDDIの料金プランの挑戦
期間であるがレトロなスターバックス珈琲の看板
Snapchatの男性、女性、子供機能の追加

こんなところからも少し令和を感じられました。
Snapchatの機能追加でものすごくバズっていることが分かります。
snowやUlikeは平成のアプリとなってしまうのか今から気になります。

また、5Gに向けて様々な可能性がこれから出てきそうですね。
自動運転の車や農業の効率化などそれぞれの産業に革命が起きるのも想像できます。

しかし、私自身に変化はなさそうです。
最近は、研究室で勉強して遊んでの繰り返しです。
そろそろPythonを動かしていこうと思います。

最後まで見て頂きありがとうございます。
ぜひ、スキ♡を押していただけると嬉しいです。
これ書けばいいのにってもの良かったら教えてください。
日曜日はどこへお出かけですか?気をつけてお過ごしください。ではまた!


私の文字を読んでくれてありがとうございます。 サポートもよろしくお願いします。 サポートで集まったものは何かしらの形で還元できればと思います 是非、応援よろしくお願いします