見出し画像

自己肯定感を上げれば、野良猫男子やロックマンに対しても自然体でいられる。

野良猫やロックマンとの付き合い方の秘訣も嫉妬の感情も、、
師匠である根本裕幸さんのブログを読むと最終的には必ず自己肯定感を上げましょう!ということに行きついている。

普通に生活している中で、人との関りや仕事でのミス、失恋で落ちやすい自己肯定感・・・
ずっとある程度は高い状態で居られたらいいなあと思うのです。
大きなトラブルでハートが大怪我した状態だと起き上がれなくなるほど落ち込む私。
根本師匠のブログでも「ひどい言葉を受け取ってグサッと自分自身の胸にナイフを突き立てているのは自分自身である」と書かれていましたが、なるほどーと思いましたね。
前は自分を刺しまくってました。。。
でも、、旦那さんや彼、信頼していた先輩や上司から言われると、はやりグサってきます。
素直だったり人を信じやすいと、特にじゃないかなあ。自己肯定感の上げ方が足りないのか、未熟なのか・・・
野良猫や特にロックマンなんかは、「すごーい!」っていうと喜ぶし、好きになってくれるからついつい連呼しちゃうんだけど(笑)
それで、図に乗らせて俺様を炸裂させると、後から思い出してはムカッと来るような言動があったりして。
だから、心の中ではどっかで舌出してるんだよねー。。。

***

でもね、自己肯定感が低くなってる時ってコレが出来ない。
そんな余裕がなくなって、不安や怒りで心が支配されて、長いライン送っちゃったり。
そうすると、また嫌われたかなあと不安になって。
それで、罰を与えられているかのように距離をとられて2か月会ってくれないとか。。
それでまた、抑えて抑えて、最終的に爆発しちゃう・・・
自己肯定感下がる一方なんですね!

しかも、彼らは別れ際、自分を守ることに必死で、多くの場合、
まるで自分が被害者で、こちらに全ての非があるように仕立て上げるセリフを吐くものだから、余計に傷つきます。
「よくもまあ、そこまで言うよね!?」っていう言い方、何度かされました。責任転嫁も甚だしい。

好きな時で、しかも自分のハートが弱ってる時って、「どんな彼でも受け止めたい💛」とか思って無理しちゃうけど、それで、彼の態度が変わっていくなら付き合い続けられた気がします。
でも、変わらなければ、悲しみが怒りに変わって、
「私のことを軽く扱わないでよ!」
「そもそも、昔に傷ついたからって負の感情を伝染させるな!一人で乗り越えなよ。甘ったれないでよね!」
はい(笑) だいたい、数か月で喧嘩別れですね。
振られて泣きます!傷つきます!
相手が近づいて不誠実が出てくるなら、こっちは近づいたら極道の妻!怖いおっさん!出すわよ!って怒りも止まりません。

***
自己肯定感がある程度高いときは、
「私、馬鹿だけどいっぱい好きになってね💛」と、比較的うまくいった気がします。(^^)
無理もしないから爆発しない。
しかも、嫌なことが続くと「じゃあ!」と言ってお別れ出来る。

肩に力が入ってない、自然体って一番魅力的に見えるのかもしれませんね。
そのベースには必ず高い自己肯定感があるんだと思います。
色々あっても、なるべく楽に自然体で生きていけたらいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?