見出し画像

【アメリカ留学】英語力の伸び。初めの1ヶ月

アメリカ留学にきて今日で212日目です🇺🇸
昨日ふとカンザスに来てから会った日本人の友だちたちに最初の頃「すごい大人しかったよね?笑」って言われて、「いやほんとにシンプルに喋れなかっただけ」本当はものすごくおしゃべりなのにそもそも何言われてるのかわからなくて、喋る以前に質問がわからないという危機的状況だったんだなってことを思い出したので、自分がこの経験を忘れる前に記録しておこうと思ったので、3ヶ月ごとに自分の英語の伸びを日記📖を参照にしつつ、振り返ろうと思います✍️


アメリカ来る前の英語力
アメリカに来て1ヶ月目の様子
アメリカに来て2ヶ月目の様子
アメリカに来て3ヶ月、その伸びは?

アメリカに来る前の実力

中学生まで英語が大っ嫌いで、まぁ高校も相変わらず成績は良くなかったが、頑張りたいという意思だけはあり笑 be動詞ってなに?ってずっと言い続けてレベル。大学に入ってからは英語系の学部だから特に頑張って勉強してたわけでもない。TOEFLを受けなきゃ行けなかったから一応やってたけど、ネイティブの先生は何言ってるかまじ分からないのにわかったフリをし続け、友だちたちは結構話してるのに自分だけ、分からないけどとにかく英語でyesって言ってやり過ごすレベル。文にしたい時は必ずGoogle翻訳見てからじゃないと話せなかった。留学行く直前にTOEICを学校で受けてみるも、現実か?って思ったほどのまさかの400点レベル。さすがに周りの反応も「お前マジで留学行く人?」って感じだった、、1番本人がやばいなとそこで実感。バイトばっかりしてた自分を今更後悔。勉強しとけば良かったなと。それは渡米してから更に感じます。

アメリカに来て1ヶ月目 〜現実が突きつける〜

今思い出してもほんとにやばかった。オリエンテーションでインターナショナルstudents,1年生、留学生たちに会った時、「絶対話しかけまくって友だち作る!」と意気込み、自己紹介をしてほんとに色んな子に話しかけまくった。だが、初めはOK、2回目以降に会った時、グループで集まりだした時に、ほんとに周りの子達はペラペラなのに私だけ喋れないし、なにを話してるのかすら分からないから会話に飛び込めない。。聞き役に徹して1時間すぎてそのまま解散とかざらでありました。なんか質問すれば会話してる風になるのでしてみるものの、そもそもGoogle翻訳がなきゃ自分の文が合ってなさすぎて、what??ってマジで言われた。
1ヶ月目は自分の実力のあまりの無さに絶望する毎日。listeningも出来なきゃ、そもそも何を話せばいいのか分からない現実が突きつける毎日。

そしてもう1つの問題は発音。世界各国から来てる様々な国の発音に頭がついてかない。特にインド、中東訛りは全く分からない。。自分もそう思われてるんだろうなとは思いつつ、皆こんなにも喋れてるけど、発音ひどいなって思いました。

成長ポイントは間違えてもいいから話せ、発音は気にするな、思い切って外に飛び出せ。です。インターナショナルの子たちのやる気、勢い、みんな堂々としてる姿にしょげてる自分、自信のなさが更に英語が相手に伝わらなくしてるんだなって感じた1ヶ月目でした。

なので、とにかく目に見える色んなイベントに出て、話しかけて友だちを作り、アウトプットをしまくる。英語に触れてる時間がすごい負荷がかかってて、ありえないくらい疲れるのが早かった。
1ヶ月間の間でも毎日英語に触れる、生きる術だったので、吸収率が良く、3週間目くらいであれ?
リスニング慣れてきたかなってのはありました(まだまだ全然分からないなりに)。

1番ショックだったことは一緒に来た友だち🇯🇵だけやたら話しかけられてるなと思ってたら、一緒にいたその子🇵🇷に「ごめん、なんて言ってるのかいつも分からないから、僕が頑張って日本語覚えるね」って申し訳なさそうに言われたこと。ガーン( ̄□ ̄Ⅲ)
この子以外にも私の友だちはもっと話せるからその子にばっかり話しかけてるなってのを薄々感じてました。
結構ショックで、それがバネになって、そこで話すための文法を1からやり直しました。絶対そんなこともう言わせないぞって勢いになったので今は感謝してます。

こん時の皆の会話死ぬほど分からなくてずっとわかってるフリしてた。
まじで感謝を伝えたいのにthank you so much 以外言葉が出てこないことに悲しくなる


わっかんないから常に受け身のlistening。永遠と人の話聞いてた。頭150%使ってて喋ってないのにめちゃくちゃ疲れてた

てことで、1ヶ月目は

・何言われてるか分からないから何話していいのかも分からない
・とりあえずいつも笑顔でI see(^_^) 何言われてんのか分からなくてもこれ言っとけばなんとかなる作戦
・自己紹介で精一杯、2回目以降会った時に深い話ができない
・友だちたちはすごい話せるのに自分だけ何も出来ない劣等感
・Google翻訳がなきゃまともに文も作れない, 疑問文すらまともに話せなくて絶望
・世界各国で発音の訛りがすごい、さらに苦戦
・友だちに自分の英語力のダメさに呆れられてるのを感じる
・刺激的すぎる毎日のおかげで日常生活英語への慣れが早かった

て感じで思ったより長くなってしまったので、もう少し期間を短くして自分の成長具合について書いていこうと思います💁‍♀️

少しでも参考になった、面白かったら♡
お願いします☺️

次の成長記録もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?