見出し画像

SNSの3つの特徴

オンラインで集客するにはどのSNSを使えばいいですか?

とてもよくある質問なんですが、
残念ながら、1つのSNS媒体だけで集客するのは難しいです。

なぜなら、
SNSは3つの特徴によって分けられ、
その3つの特徴を組み合わせることで
効果的にオンライン集客ができるようになるからです。

では、3つの特徴とはどんなものでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットも説明しますので
ぜひ、読み進めていってくださいね。


フロー型メディア

Instagram、Facebook、Twitter、clubhouse等

【メリット】
タイムリーな発信ができる
見てもらいやすい
認知してもらいやすい

【デメリット】
タイムラインが流れていくので過去の記事にたどりつきにくい


ストック型メディア

ブログ・YouTube・音声メディア等

【メリット】
過去の投稿が蓄積されるので、過去のものも見ることができる
ファン化がしやすい

【デメリット】
育つまでに時間がかかる
最初は投稿するにも時間がかかる
頑張って投稿してもなかなか見てもらえない


プッシュ型メディア

公式LINE、メルマガ等

【メリット】
自分が読んでもらいたいタイミング・順番で送ることができる
登録する時点で興味関心がある方が多い
告知やセールスの案内を届けるなら一番強い媒体

【デメリット】
自分で登録者を集めなければいけない


あなたがオンラインで商品やサービスを購入する時、
どんな順番で購入するでしょうか?

まず、そういう商品を提供している人がいるということを知り、
その人の投稿を見て、その人自身や商品が気になりだし、
そのタイミングで告知があったら購入する。
という感じではないでしょうか。


フロー型 ⇒ ストック型 ⇒ プッシュ型
を上手く組み合わせることで
効果的な集客につながっていきます。
ぜひ、トライしてみてくださいね。


山本カレン公式LINEはこちら♪

テクニカルサポートサロンはこちら♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?