見出し画像

母親と子供の境界線が曖昧になって起こってる問題

母親の支配に苦しんでいる娘は結構いるんじゃないかなぁと思います。
私もそのひとりでした。

その背景にはいろいろなことが考えられますが
そのひとつに母親と子供の境界線が曖昧になっているということがあると思います。

今回もちょっと私が過去はなんとも思わなかったけれど母親から言われて嫌だった言葉を紹介します。

「私の子とは思えない」

この言葉には、
・私の子供はこうあるべきだ。
・私の子供なんだから、当然わたしの価値観をもっていて当たり前。

人は昔、同じようなことを嫌なこととして過去に傷をおった場合、同じことが起きたら何倍にもなって疼くので、私の場合も、たしかにちょっと過剰に反応してるかもしれません。

しかし、それだけ、母親からコントロールされようとしてきたんだなぁということでもあるし、今も疼くからこそ、皆さんに紹介できるかなぁとも思います。

この言葉にこんな意味も隠されているんじゃない?みたいなことがあれば考えてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?