6/16 ~大統領選に向けて上方向で良いかも?!(乗るしかない、このビッグウェーブに)

お疲れ様でございます。
週末記事はお久しぶりになります。
いや~自分の手法の銘柄選別で週末記事まで手が回りませんでした。
決算発表が多かった5月中旬から 6/14 までまだ追いついてないという・・・ノンビリやっています。すみません m(_ _)m
それでは今週も陰謀論と都市伝説のみから抽出した手法により、来週の相場を解き明かします。

今週のメニュー
① SQに向けての動きを振り返ってみよう
 ①-1 TOPIX先物 ①-2 日経225先物
② 今後の見通しをザックリと
 ②-1 米国債2年物利回り ②-2 W1DOW
③ が、しかしそうそう甘くない
 ③-1 KRE ③ー2 HYG ③-3 銅
④ 今週の陰謀論

注意事項
・元ウォール街、元ヘッジファンド、億トレーダーでは有りません。ただのチャート好きなポンコツスインガーです。
・暴落はそれなりに初動で回避させていただいてます。誰でも語れるテクニ カル分析で。
・投資は自己判断&自己責任で御願いします。
・テクニカル分析となります、テクニカル分析は主観による分析手法です。        解釈の仕方で正反対にも考える事が出来ます。
・ただの妄想エンタメ記事となります。ご了承ください。
・指数については御自分で調べてみて下さいな。
・移動平均線は特に記載がない時は日足になります。
・青色=5EMA  黄色=21EMA   緑色=50SMA  藍色=200EMA
白色=26週SMA
・この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

それでは始めましょう。


① SQに向けての動きを振り返ってみよう
①-1 TOPIX先物8時間足チャート

TOPIX先物 8時間足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

下降フィボナッチチャネル内での推移です。
時系列で見ると
6/12 21時半 米国CPI
   27時  政策金利発表
6/14     日本SQ
       日銀金融政策決定会合
FOMC後すぐの日本時間での大きな陰線が印象的だと思います。
と、日銀金融政策決定会合での長い陽線で大きく買いが入りましたね。
そして○白丸印の下降フィボナッチチャネル一度目の赤ラインタッチからの戻りの下落ですね。直近の安値を割るようであれば・・・




①-2 日経225先物8時間足チャート

日経225先物8時間足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

先ほどのTOPIX先物より短い時間軸での下降フィボナッチチャネルです。
現状で青ライン到達していますが、TOPIX先物より直近安値が近いので注意が必要だと思います。
そして○白丸印の
下降フィボナッチチャネル完成→緑 or青ライン到達する下落→赤ラインタッチの上昇→赤ライン下抜け→今ココ




② 今後の見通しをザックリと
②-1 米国債2年物利回り日足チャート

US02Y日足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

下降フィボナッチチャネルが完成しています。なので今後は金利が下がる方向へ動く確率は高いのかなぁ~と考えます。
緑ライン or 青ラインまでの金利低下はあるんじゃね~




②-2 W1DOW月足チャート

W1DOW月足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

見やすいようにローソク足だけの表示です。
2020年コロナショックを安値に引いた上昇トレンドラインは崩れていなく、直近高値も581.18も明確に上抜けしました。
まだ下目線になるのは早いかなぁ~と。




③ が、しかしそうそう甘くない
③-1 KRE3日足チャート

KRE 3日足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

米国の地方銀行ETFです。
下降フィボナッチチャネル内での推移です(厳密には崩れてる??)
ただ直近安値のネックラインに近づいてきてるので要注意だと思います。

KREは
SPDR S&P地方銀行ETF(SPDR S&P Regional Banking ETF)は、米国籍のETF(上場投資信 託)




③-2 HYG3日足チャート

HYG3日足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

下降フィボナッチチャネル内での推移です。
青ライン到達してから戻りの赤ラインまでのリバ、その後はウジウジしている感じですね。少し長い期間ウジウジしているので大きくどちらかに飛ぶ可能性は高いんじゃないかなぁ~と。




③-3 銅CFD3日足チャート

銅CFD 3日足チャート
この分析に用いてるチャートプラットフォームはTradingViewの提供です。

経済の先行指標と呼ばれている銅が急減速しています。
何かが起こるのか??う~ん不気味ですね。
もちろん赤ライン付近まで到達すればリバは狙いましょーう。




④ 今週の陰謀論
①より
SQに向けての日本株の動きはTOPIX主導だったのかなぁ~と思います。今後の動きとしては大雑把に3系統
⑴ 赤ライン付近までリバって再び戻り売られるを何回か繰り返す
⑵ 上昇フィボナッチチャネルを創ってから上昇
⑶ 下落止まらずアディオス

②より
金利が下げ方向に動きそうなので、大きな時間軸では上方向で良いかなぁ~と思います。大統領選に向けて上げ⇧アゲ。

③より
少しきな臭いチャート形状になってきた銘柄が増えてきています。
今回は割愛しましたがVIX指数も上にイキたがっているように見えます。
いつもながら損切りと資金管理は指差し確認を御願いします。

①②③より
やはり金利が下方向へ動きそうなチャート形状なので長い時間軸では上上上で考えています。
が、短期的か?!突発的か?!何か下げイベントが起こりそうな空気感になってきていますので要注意だと思います。



そして長々とスミマセン、
結論としては上、方向性も上です。
理由としては
TOPIX先物チャートで安値を切り上げている&日足50MAより上にいるからです。リバって赤ラインまで到達してからの・・・

ただ日経225先物の安値を下抜けた場合は想定チャラです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
来週も爆益からの素晴らしい一週間へ!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?