4/2 一先ず損切り祭りからの・・・

お疲れ様でございます。
米国のHYGが、日足MA短期線より上だったので謎の強気で居たのですが。
昨日の米国時間にて根拠が崩れたので、微損&微益で決済しました。

という訳で現在のポジションは
4776 サイボウズ 買い(損切りしない枠)
4921 ファンケル 買い
4996 クミアイ化学 売り
6086 シンメンテホールディングス 買い
2484 出前館 買い(長期)
です。
ファンケル(4921)買いは一度損切りして再インしました。

本日の損切り&同値辺り&微損&微益が
3320 クロスプラス 買い
3673 ブロードリーフ 買い
4921 ファンケル 買い
6489 前澤工業 買い
7085 カーブスホールディングス 買い
9743 丹青社 買い
でした。トータルで通常時の損切り1回分ぐらいの負け額で済みました。
良かった、助かった。

そして明日からの日経さんですが、
東証33業種別株価指数より
50MAより下の業種は7業種 7/33
2業種(2/27)→1業種(2/28)→2業種(2/29)→1業種(3/1)→3業種(3/4)→4業種(3/5)→4業種(3/6)→4業種(3/7)→4業種(3/8)→6業種(3/11)→6業種(3/12)→6業種(3/13)→4業種(3/14)→2業種(3/15)→1業種(3/18)→1業種(3/19)→1業種(3/21)→1業種(3/22)→1業種(3/25)→1業種(3/26)→1業種(3/27)→3業種(3/28)→3業種(3/29)→4業種(4/1)→7業種(4/2)
でした。
いや~TOPIX先物でザラ場中に日足MA中期線を2日連続で下抜けしなかったので一旦のリバが有るかも?!ですが、米国も崩れてきたので・・・
週末の雇用統計でツオイ結果が出ると、年内3回の利下げが・・・
要要警戒だと思います。
資金管理は十分に。

それでは明日もコツコツ頑張りましょーう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?