見出し画像

初登校。

初登校させていただきます。

ノートを書いてこれからについて

記していこうと思います。

未来のことを中心に書いて

自分への戒め

継続の力を高めることに

注力していきたいと思います。

文章を書くのは好きなので

何も考えずに描けるとこは

ストレス解消にもなります。

やっていることの様子や

これからやりたいこと

やっていることについての悩みや

人とのやりとりについて

などを中心に未来思考で

記していきます。

まずはわたくしの現在地について。

静岡県の真ん中らへんで

飲食店主をしています。

これからコンセプトを変え

好きなサッカーを中心に

好きが集う場の提供

に価値を置いた空間づくりに

転換していきます。

それにあたり

必要なことをしていく。

現コンセプトの韓国系居酒屋から

蹴球酒場?

サッカー居酒屋?

的なトコへ変えていきたい。

変えるきっかけは

先輩からのひと言。

もっと〇〇ちゃんらしくやったらいいじゃん

飲食業に携わり

いくつかの店舗を開業してきましたが

こういうお店は喜ばれるんじゃないか?

こういうお店は必要なんじゃないか?

こういうお店はイケるんじゃないか?

という視点

ニーズがあってそれをうめる店

いわゆるマーケットイン?てやつですか

そういう店のつくり方をしてきました。

僕がこれをしたい

こんなお店を僕がつくりたいんだ

そんな想いというか気概というか

プロダクトアウトっていうんですか?

自分の内側からこれしてみたい

という心の声に従って作ったことは

今までありませんでした。

それが良いのかどうかもわからなかったし

判断がつかなかったし

そうしようとも思っていませんでした。

サッカーのことをコンセプトに

僕がお店を作るとしたら

考えただけで興奮して

それは素晴らしい考えだ

やりたい

そう思う一方

表現することの難しさ

それで上手くいかなった時のリスク、怖さ

天秤にかけうち悩みましたが

多くの時間を割ける余裕もなく

とにかくやろう

思いっきりやろうと決めました。

さて、

自分らしくやるにあたって

何をどう表現したら良いものか

僕自身がどういう強みがあり

どう生きてきたかを考えると

SNSや発信が相性が良いのでは

という考えに行きつき

note、TikTok、YouTube、Twitter

Instagram、Facebookへ

自分なりの発信をしていこうと決意しました。

ことのひとつひとつのことについても

なるべくnoteにまとめていき

記していきます。

ひとつの記事で1000文字程度を目安に

描いていこうと思いますので

初回登校は終わります。

ご愛読ありがとうございました。

カラス皇帝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?