3.今ささるもらった言葉

どもです

最近もらった言葉で

思考を改める言葉が多かったので

こちらに記していきます

まずは

【人の為に動け】

酔っ払った先輩に

唐突に言われた言葉でした

思えば

最近は自分ごとが多かったので

自分のためにばかり

時間を割いていました

誰かのために捧げる時間が

足りていなかったのでは

そしてそれを良い人なだけになり過ぎず

自分や自分たちの未来へつながるようにも

動きながら修正していくことが必要な気がして

ハッとする言葉でした

【金のある奴は金を使え、金のない奴は頭を使え、金も頭もない奴は身体で動け、手を動かし続けろ】

これも同じく酔っ払った先輩に言われました

頭で考えてどうにかしようとしても

止まることが多く

身体をつかって動くことが

できていないなと感じていたので

この言葉もまたハッとしました

金のある時は上手に使い

頭を使って効率的にし

身体はタダなので

そこを出し惜しむな

そんなことをふと思いました

ここは前提に

人の為に動けがあると

誰かのために動きやすいので

セットで考えると動きやすいですよね

【共感は辛苦と共にある】

これはある会議の場で、

挨拶された方の言葉でした

今の世の中

どう共感を得られるか

そんな競争、戦い、争いのように感じます

そんな中

共感とは辛苦である

わかっているようでわかっておらず

芯を喰った言葉だなと思いました

SNSや発信でいうのなら

やはり毎日の発信や質や量が

頑張りや苦労としてうつり

絶対大変だろうな

辛いだろうな

僕私にはできないな

頑張ってるな

すごい

応援してみようかな

へと、繋がっていく図式かなと

そんな風に思いました

ここに言葉を置くことで

何になるかはわかりませんし

誰か読んでるのかコレ?

そう思うと指が止まるのですが

誰かの為に

手を止めず

あえて辛苦を迎え入れることで

みえる先を楽しみに

僕の拙い言葉たちを

こちらへ置いておきます

サッカーのことも発信したいので

織り交ぜながら模索し

動かしていきます

今日はこの辺で

ご愛読ありがとうございました

カラス皇帝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?