見出し画像

【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 日本のアニメや漫画のソフトなイラスト調も、描きますけどの顔(今日はミトンがお題)


18歳の大学生の設定
性別と髪型のみ変更(※LGBTQ+的な課題は理解しているつもりです。DALL-E3に対して、SheをHeに変更しました。他の方法でもプロンプトを構築出来るかもしれないけれど、私の腕ではこれしか出来ませんでした)
同一プロンプトをBingで
同一プロンプトをBingで

没の例

Bing、イラストだと思い出すのです。優しそうな大学生のお兄さんの、実写風画像なのだ
可愛いのは理解するけど、頬や鼻のつるんとした赤みは、お願いしていないので没。あどけなくしてどうする

Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者

☝️その哲学。

推薦

https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV

☝️これです。深津さん印のGPTs。ChatGPT+を契約すると使用できます。

あとがき

DALL-E3でイラストの特徴を指示して感情や背景を組み込むと、女子の場合高確率で没にした感じにあどけなくなります。僕の経験では。
で、ソコを表現したいならともかく、指示していないわけだから、ボツにして同じプロンプトで試行回数上げています。

DALL-E3の仕様で「無い」と指定するのが困難です。否定のプロンプトが難しい。

代わりに、18歳の優しそうな大学生を描くことにしました。内面の心の性を指定するのは難しいけど、「教育の訓練受けているから家の近所の幼稚園に落とし物を届けることを大切にしている信念」とはDALL-E3に通じるから、そこを伝えてみました。

こうしたことに対して、人間のデザイナーさんなら、もっと柔軟だろうし、高校の制服みたいに描かないはずで、顔の赤みもオフに出来ると思います。この辺りが、DALL-E3の人工知能としての、成長段階ではないかと。

関連

ここから先は

0字

定額 : 読み放題プラン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

#AIとやってみた

27,620件

Thank you for taking the time to read this.