見出し画像

140文字

Twitterは140文字で物事を伝えないといけない。
だが、noteだとほぼ無限大に書ける。
自分の好きな事や、やりたい事、考えていることがほぼ無限大に書ける。

例えば、ゲーム。
僕はゲームがとても好きである。
やってるゲームを初め、やりたいゲームや面白そうなゲーム、あわよくば自分の考える最強のゲームだって考えることができる。それを文字数の制限なく沢山かけるのがnoteの利点だと思っている。

逆にデメリットもある。
それは、「まとめる能力の低下」だ。
僕は140文字以内で沢山の事を伝えてきた。
推しの話や落ち込んだ時の対処法etc.....
とにかく沢山の事をツイートしてきた。
そんな僕が急に140文字という柵から開放された時、果たして何が書けるのかという事だ。
僕はとにかく色んなことを書きたい人間なので後に収集がつかなくなって大変な事になるのが目に見えてわかる。

だが、僕自身はその心配無いと思う。
なぜならこれを打ってる段階で400文字を超えているからだ。
400文字を超えるのは正直自分でも凄いと思っている。沢山褒めて欲しいです。
この調子で行くと悠々と500を超えそうな勢いである。

僕は正直な話「書きたいものがしっかりと書けてればそれでいい」と、思っている。
なぜなら、そもそもnoteを始めようと思った理由が「自分の書きたい事を文字数制限なく書きたい」と思ったからである。
なので、自分の書きたいことをしっかりと書けてれば5文字だろうか100文字だろうかなんでも良いと思っている。

実際僕はとても満足している。
140文字という柵から解放され、呑気に自分の書きたいことを書いてるという状況にとても満足している。
書きたいことを書き続けるのはとても楽しいことであり、精神衛生上的にもかなり良いと思ってる。

最後に、僕は140文字はとても丁度良い数字だと思っている。そして、この数字は悪魔とも思っている。
僕みたいではなく、ただただTwitterを楽しんでる人にとっては140という文字はとても丁度良い数字だと思う。だが、僕みたいに書きたいことが大量にある人間は140という制限じゃ少なすぎるのである。だが、自分が伝えたい事をみんなに知って貰うには140という制限からはみ出さないように調整しなければいけない。
僕はそういうのがめんどくさくなってnoteに逃げてきたが世の中の人間にはもっと、こういう事を思ってる人がいると思うし、逆に140に収めるのが大好きな人もいるかもしれない。世の中には色んな人間が居るからそこは仕方がないと思うし、この考えを強要するのも違うと思う。

140という数字は丁度良くもあり、ちょうど良くない数字なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?