最近の記事

最近よく大人になるとはこういうことなのだろうなと感じる出来事が多い。 すごいと思える尊敬する人も誰もが何かを捨てることで何かにエネルギーを使える。 たしかに人間、手は2つしかないのに3つは拾えない。 ただ、捨てなくてもいい方法はないの?って思う。 子供のわがままだろうか…

    • オープンキャンパスなぜやるの? 何のためにやってるのか分からないのに学生にやらせるなんて良くないと思う。 目的、ターゲットは必須だと思う

      • 自分は「友達とかにすぐ認められたい!」といった承認欲求が強いことがわかった。 生きる目的を認められることにせず、認められたいから頑張れるっていうやる気に変えて 出来たこと、出来なかったことをメモしていきたい。 今日は6:30と早起きできました!!

        • 努力できないのはなんで?

          メモの魔力で自己分析 →これからの行動 なんでコツコツやり続けるのが苦手だろうと僕は考えている。 大学編入のために小論文をやらなきゃいけない、面接の練習もしないといけない、カウンセリングの勉強もやれたらいいなと思う。 このコツコツ努力できない奴らに共通して言えることがあった。 他人の目がないこと昔卓球をやってた時は一日もサボらずに練習してたし、高校受験の時も塾ではコツコツできていた。何が違うか考えてみるとやる気は共通して、「人によくみられたい」だと気づいた。 今は自分

        最近よく大人になるとはこういうことなのだろうなと感じる出来事が多い。 すごいと思える尊敬する人も誰もが何かを捨てることで何かにエネルギーを使える。 たしかに人間、手は2つしかないのに3つは拾えない。 ただ、捨てなくてもいい方法はないの?って思う。 子供のわがままだろうか…

        • オープンキャンパスなぜやるの? 何のためにやってるのか分からないのに学生にやらせるなんて良くないと思う。 目的、ターゲットは必須だと思う

        • 自分は「友達とかにすぐ認められたい!」といった承認欲求が強いことがわかった。 生きる目的を認められることにせず、認められたいから頑張れるっていうやる気に変えて 出来たこと、出来なかったことをメモしていきたい。 今日は6:30と早起きできました!!

        • 努力できないのはなんで?

          人の時間は【いのち】であると思う。 この価値観があれば 時間泥棒というのがどれほど罪であるか自分で理解できる

          人の時間は【いのち】であると思う。 この価値観があれば 時間泥棒というのがどれほど罪であるか自分で理解できる

          行動力があるあなたへ

          僕は学んだ。行動してから考えるタイプはすごくいいと思う。基本ポジティブだったり、コミュニケーションが得意なのがあなただと思う。僕もそうだ。 ただ、その行動が人を巻き込んで行うことだったとき「責任」を忘れてはいけない。 人と何か行動するとき、それはその人の時間を奪っているということだ。 それに見合うお返しがないのは犯罪だ。 ここで無責任になるならやめろ。 行動する軸を人に相談しない方がいい。軸を決めるのには相談ではなく、己と向き合うことでしか決めることができないから。 た

          行動力があるあなたへ

          最近活動していると 障害や金銭など環境のせいでうまく動けない、悩みを抱えている人と出会う。 その人はたまたまかもしれないが0か100の行動を求めている。 今僕にできるのは0だが気に留めておけることはできる。 いつか、なにか、どこかで 思い続けていることで繋がるのだと思う

          最近活動していると 障害や金銭など環境のせいでうまく動けない、悩みを抱えている人と出会う。 その人はたまたまかもしれないが0か100の行動を求めている。 今僕にできるのは0だが気に留めておけることはできる。 いつか、なにか、どこかで 思い続けていることで繋がるのだと思う