欲望のロボットに気をつけろ

最近、術理の展開が早いです。
特に古事記が稽古になる!と気づいてからは、信じられない早さで観念の世界が変わっています。
観念が変われば世界は変わる。そんな事が言われますが、世界が変わった、と気づくのにはちょっと時間が必要です。
武術の凄いところは、観念が変わった瞬間に動きが変わる、という点です。
それも、他者との関係も含めた上での変化ですから、本当に面白いです。

これが例えば、絵を描いたり、音楽をする、となれば、それを受け取る側の問題が出てきます。
もちろん、観念が大更新されて、「誰が見ても」、これまでの物とは大違い!となれば、自分の観念の変化を受け入れ生きていけますが、観念の変化は1.1倍という事だってあり得ます。

なんだ1.1倍か、と思うとこれが大間違い。
自分自身の力が1.1倍されて、それをちゃんと喜べて、受け入れたとすれば、今度はそれが土台となって、また1.1倍の変化に出会う事だってあり得ます。

30年前、甲野先生に出会い、身体感覚の世界を知った時には手掛かりのなさに途方にくれました(笑)。
手順ではなく、感覚を信じるのは大変です。また、それまで持っていた「技法」に縛られてしまい、せっかくの感覚も生かせない事もあります。
身体感覚の稽古は一人稽古が重要です。そして、この一人稽古は時間と共にどんどんと上手になっていってしまうものです。

気がつけば、赤毛のアンや古事記を見て、おぉ!これは凄い!と稽古に取り入れられるようになり、取り組んでみたなら、「必ず」結果が出てしまいます。

先ほど、1.1倍、みたいな話をしましたが、1.1倍がどんどんと重なっていくと、気がつけば、何倍にも感性は豊かになっていくものです。
肉体には限界があり、どう工夫をしたって、100メートルを5秒で走れるようにはなりませんが、走る事が出来なくなったって、そこに喜びを感じる事は出来ます。精神の世界に限界はありません。

人は生きている間に様々な事を経験します。
それこそ、経験には楽しい事も、嫌な事もあります。
今、心の時代になり、願いが叶う時代にもなりました。
夢を言葉にすれば、そこに現実が引き寄せられる、という事も確かにあります。
しかし、だからこそ、どんな夢を持つのか、を大切にしたいものです。

甲野先生は出会った頃、大切な事を教えてくれました。それは、
「欲望のロボットにはならない」
という事です。
すみません、正しい言葉は忘れました。でも、ちょっと古い本には書いてあることです。気になった方は探してみてください。
簡単に思いつく欲望を叶えるなら今の時代は人気やお金、権力で何とかなります。しかし、それで本当に満足か?それを考えておかないと、欲望が手に入ってしまう力を得て人生が動き出した時、自らの欲望に振り回されてしまいます。

身体感覚は幸せになるために活かすのがいいなぁ、と思っています。
ただ、これは私の好み。
金や権力、人気もだって身体感覚が深まっていけば当然、得られるでしょう。これを目的にしたって構いません。いや、むしろそれを求める方が普通です。
ただ、周りの人の基準によって生まれるものを基準にすると、いつしか、それをもっともっと、求めてしまうようにもなりかねません。

身体感覚に一人稽古。これで観念はどんどんと変わっていきます。世界がどんどんと広がり、自由が増していきます。
ただ、この時、どこへ行くか、と思った時、金や権力、常識が基準になろうとして頭の中に入り込んでくるのです。力ある人ほど、注意しなくてはなりません。
これを防ぐ稽古が「武術」というわけです。

私が考える武術は実に理不尽なものです。
ある日突然、命を奪われる、という状況を考えています。
助けてくれるものは何もありません。金も、権力も、人気も何も役に立たない状況です。
使えるのはこの身一つだけ、それを常に考え「手を上げて」います。

本当に困った時、ちゃんと身体は助けてくれるようです。
動けない!!となっても、慌てる心から、身体へとちょっと意識を移せば、まだ動ける場所が見つかるものです。
もしかしたらそれは指先からかもしれませんし、心臓が動いて、血を送り出してくれている、という事に気づくかもしれません。
九死に一生を得たぞ、となれば、心はそこに希望を作ります。結果として、動けない、と思い込んでいた世界が変わるのです。
これが観念が変わる、という事です。

観念を変え続ける力を得た時、どんなに嫌な世界を前にしても、気持ちを落とさず、生きていけるようになります。
人気、権力、金、常識的な価値を基準にすると、それを手放すのが怖くなり、それが観念をその世界へと縛り付ける力にもなってしまいます。

最近、細かな術理の変化の話が続いていましたので、ちょっと改めて一人稽古の始まりの部分について書いてみました。
いつものようにノープランで書き始めたものなので、また続けて、このテーマで書いていきたいと思います。

【不定期稽古のご案内】

「つくば稽古」
日時:2024/6/2(日)13:00-20:00
参加費:10000円(当日払い) 
会場:つくばカピオ リフレッシュルーム
住所:茨城県つくば市竹園1-10-1 

「東京ロングヒーリング」
日時:2024/6/4(火)10:00-17:00
参加費:24,000円(当日払い) 最大人数6名(残席1名)
会場:大岡山西住区センター
住所:目黒区平町一丁目15番12号

「東京夜稽古」
日時:2024/6/4(火)18:00-21:00
会場:大岡山西住区センター
住所:目黒区平町一丁目15番12号
参加費:参加費10000円(当日払い)
同日10-17時にある「東京ロングヒーリング」に参加の方は5000円

共に詳細、申し込みはウェブサイトから。
http://www.karadalab.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?