マガジンのカバー画像

日々、変わることの記録

198
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

怪我の功名 その7 座右の銘は座らないこと

座右の銘が決定座骨が意識され「歩く」という事が根本的に変わりました。 そして同時に「立つ…

山口潤
1年前
1

怪我の功名 その6 歩くとは何か

仙骨が消え、骨盤がなくなりました。 とはいえ、触れればちゃんとあります。 ただ、触れられて…

山口潤
1年前
3

怪我の功名 その5 骨盤について

久しぶりにプロの治療を受けました。 しかも、明らかに不調、不具合がある中でのもの。調整後…

山口潤
1年前
2

怪我の功名 その4 怪我の経過具合

ずっと痛い5月半ばにまず右脚が痛み始めました。 最初、それはストレッチのやりすぎか、慣れ…

山口潤
1年前
2

怪我の功名 その3 必然の流れ

偶然はない脚を傷めたのはおそらくストレッチ。そんな話をしました。 しかし、実は、もっと前…

山口潤
1年前
4

怪我の功名 その2 当たり前が凄い

ストレッチは鬼門(笑)今回の怪我、原因が曖昧なまま、一月半も脚を引きづる事になっています…

山口潤
1年前
3

怪我の功名を100%起こす方法

実に1か月半ほどのノートです。 いつの間にか、こんなにも空いてしまいました。 この間も稽古は続いて、発見も多く(いつも以上に!)、ツイッターではその進展、思い付きをじゃんじゃんとつぶやいていました。 ただ、それは140文字だからこそできた事。ノートのように1000文字、2000文字となると、どうしても向き合う事が出来なくなっていました。 理由は単純、脚が痛かったから。 なんだ、そんな事か、と思うかもしれません。私もそう思います。 また、この脚の痛みの原因が立派で誇れるもの