見出し画像

意気込んで書こうと思うと書けないから自分の今を書いてみる 2日目

こんばんは YOです
チャレンジ2日目となりました


初日につい思いを乗せすぎてしまったので
2日目にして、どうしよう… と尻込みしている次第です

そんなわたしの為に(いや違うか)
著者のいしかわ ゆきさんは
ちゃんとテーマを用意してくださっています✨
ありがとうございます!

なので、今日は自分の今までの経歴や現在について
ざっくりと書こうと思います
(ちょっと重たいかもしれません)


私は短大卒業後、いわゆるエステティックサロンに就職
基礎からみっちり教えてもらい、そこで働く事約7年
その後、個人店に転職し、約13年勤務
一時期は2つのお店を掛け持ちで働いていた時期もありました
(今振り返ると良く働いてたな~) 

その後色々思う事があり、自分の家族を作りたいと
退職して臨んだ不妊治療
辞めずに並行する事も考えたけど、両方頑張れるほど強くないと
治療に専念するも、結果の出ない月が続く なかなかしんどい期間でした

そして
旦那さまの転勤に伴っていった先で原田病と言う自己免疫疾患に罹患
(急に物が多重に、次第に文字や人の顔がぼんやりとしか見えなくなりました)

治療で使われた大量のステロイド
今まで薬を遠ざけてきた私は、早く大量の投薬から脱したいと
とにかく調べまくって辿り着いたのが、食餌療法
そこに光線療法も加えることで、少しずつ薬から離れることが出来ました
(あくまでも私個人の思いでの行動です おすすめはしていません)

そんな中救いだったのが、療養中に偶然出会えた市民農園
虫が超絶苦手な私でしたが(それは今も)
リハビリになるかもと旦那さまと二人で応募し
全くのド素人週末ファーマーが誕生♪
(場所は変わりましたが、それが今現在も続いている楽しみです)

農園まで15分はかかる道のりを自転車で往復し
土に触れ、虫に会い、悲鳴を上げている事を繰り返すうち
ゆっくりだけど、着実に体力が回復
何より自作の野菜は、ブサイクでも皮が多少硬くても
愛おしく美味しく感じられ、それが滋養にもなるのだと思います


そして今現在
縁あって学び始めた中医薬膳学を現在も継続しつつ
以前のお客様のご要望を受け、訪問する形で時々マッサージ
それと約15坪の家庭菜園で野菜栽培
定時仕事はしてないけど、それなりに充実した日々✨


と思っていたのですが
昨年あたりからの自分の身体の変化を経ての気持ち
自分が経験し悩んできたこと、学んできたこと
これらがどのくらいニーズがあるかわからないけど
何か形にしたいと今学び&実践中
(悪戦苦闘中とも言える…)

この書く挑戦もそうだけど
思っているだけでは何も動かない
動いてみて初めて、色んなことが動き始める
当たり前のことかもしれないけど
そのことを実感している最中です


#書く習慣
#1か月チャレンジ
#現在





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?