見出し画像

体幹のあり方

引き続き太極拳のお勉強。
中村げんこうさんの太極拳の始め方その2は実技・基礎編。
ここにも、じわ〜っと体に染み込んでくる話が満載。

中でも体幹の話、グッときた。

・自然になればなるほど軸が保てる。
・筋肉によって体幹の軸があるわけではなく、自分の体が力抜けてることによって軸が残る。軸を保つのではない、軸を残す。余計な力が入ることで軸がブレる(虚領頂勁)。
・体幹を鍛えるのではなく、力を抜くことで軸が出てくる。

太極拳|太極拳の始め方1/2【実技・基礎編】太極拳オンライン|中村げんこう

余分な、過度の緊張というのは、ノイズとなって本来あるべき機能を邪魔し続けるもの。
この緊張を取り除き、意識しながら身体を使い続けるトレーニングを
アレクサンダー・テクニックのレッスンではひたすらするわけだが、
私自身、年々、身体の安定感が増してきているのを実感している。

ビデオ2つ見ただけだけれど、
太極拳の基本は、アレクサンダー・テクニックの基本と同じかも。。。
ますます興味深い、太極拳。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?