見出し画像

自然に触れて最高な気持ちで帰宅後、自宅が戦場と化した日

こんばんは、いえもんです。

今、お盆休み。2日目。

1日目はぐーたらしてしまったので、
2日目は充実させようと、

六義園に行ってきた。

徒歩で、猛暑の中向かったけど、
思いの外風が吹くと涼しくて、
無事熱中症にならず辿り着いた。

六義園といえば、枝垂れ桜が有名で
春は入場するための長蛇の列ができる。

ところがどっこい、真夏の六義園は
ベリーベリーソーシャルディスタンス。

ゆっくりと眼前に広がる緑を楽しむことができた。

青空と緑のコントラストがとにかく最高で、
旅行に行けないお盆休みだけど
自然を楽しむことができてすごくよかった。

そんな最高な気持ちで帰宅した後、
我が家は戦場と化した。

はじまりは1つのカバン

ことの発端は、
出発前にサングラスを探すのに
クローゼットを探っていたときの発見。

引っ越してから使ってないカバンに、
白いホコリのようなものが見えたことだった。

ん?これもしかして…カビ?

カビ生えてる????

訳がわからなかったけど、
7年くらい使っているカバンなので
汚すぎたか〜 くらいで
外に出しておいて、とりあえず出発。

やっぱり気になるカビ

今まで、風呂場と食パン以外で
カビを経験したことなかったので、

六義園の後、美味しい蕎麦をいただきながらも

カビが気になる。

何がいけなかったのか
どうしたらいいのか
ググりまくる。蕎麦待ち時間。

蕎麦は本当に美味しかった。

でも、カビを解決しなければいけない。

とりあえず、
アルコール濃度70-80%でカビは死滅するらしく
除菌アルコールで拭き取りが良いことが判明。

蕎麦を食べ終わったその足で、
除菌アルコールを買いに行った。

このご時世、
高濃度アルコールは貴重らしく、
手に入れるまでに5店舗はしごした。

この時点でしんどかったのに、、、

カバンだけじゃなかった

帰宅後速攻クローゼットの状況確認。

カビは1つ発生したら
その空間全部に菌が存在しているようなもの。

案の定、四隅にふわっと白いカビがいた。

そしてたくさん入った洋服たちを1つ1つチェック

やられている、、、

カバンだけではなく、
隅にしまっていたフォーマルセットアップ
春コート、Gジャン、などなど

思いの外、被害が大きかった。

この時点でもう、心は折れかかる。

しかし、ここからが勝負。

中のものを全て出して、

やっと手に入れた高濃度アルコールを手に、
カビを丁寧に拭き取っていく。

換気をして、エアコンをつけて、扇風機を回して
ガンガンクローゼット内を乾かす。

被害を受けたものもアルコールを染み込ませた布でカビを叩いて落としていく。
(気持ち悪いから明日クリーニングに出す。)

そんなこんなで、

クローゼットの中身を出して

鬼の形相でアルコール拭きをし続けたので

部屋が戦場と化した。

自然に触れてサイコー!
なお盆休みがとんだ1日になってしまった。

なんて日だ!!

ちなみに我が家は1階、
アパートの1階の湿度はやばいらしく
対策しないとカビはあるあるらしい。

今まで1階に暮らしたことなかったので
超絶面食らいました。洗礼を受けました。

通りで、
複数設置した除湿剤がすぐベチョベチョになるわけだ。

「なんか、除湿剤すぐだめになるわ〜
 いい商売だなあ!!」

とか思っていたら、
自分のクローゼットの湿度がやばいだけだった訳だ。

ちょっと本当にカビ問題深刻なので、
良い方法あったら教えていただきたい。

なお、もう扉は閉めない方向で考えている。

生きるのって難しいよな!!

>サイトウ
薄い自粛の日々に共感してたのに、
とんでもないことは起こるもんだね。
ぜひ部屋の大掃除をお勧めするよ。(暑い)

>きっちゃん
商用車で旅立つ本気度がすごいね。
カーシェアも出払ってて、
電車より車という人が多いのを感じる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?