【FGO】Excelで周回カウンター作ってみた【Excel配布】

おはこんばんにちは。かっぴーです。

BOXイベが来ますよ!!!!!!!
今回は300箱目指してみようかな。
初心者の方やエンジョイ勢の方でも、ここを頑張るかどうかでこの先半年くらいのゲームの快適度が変わってきますよ。時間の許す限り周回しましょう!

本題

Excelの勉強がてら、イベント用周回カウンターを作りました。
マクロ触ったのは高校以来ですね。ちゃんと使いこなせれば便利なんだろうなぁ…

作ろうと思った動機はなんとなくです。
なんとなーく(イベクエの泥率ってどんなもんなんだろ?)(いつもイベントって何周くらいしてんだろ?)って思ったので作りました。

もしよかったら、使っていただいて「もっとここをこうしろ」といった要望やアドバイスを頂けたら嬉しいです。

Excelファイル配布

マクロを使用しているので設定でマクロを有効にして使用してください。

使い方

最初の画面

項目の説明

周回数
クエストをクリアした回数です。となりの▲ボタンでカウントできます。

素材名検索
「素材名」に入力する素材の名前を検索するのに使います。

素材名
周回するクエストでドロップする素材をここに入力します。

画像
「素材名」で設定した素材の画像が出ます。

ドロップ数
周回してドロップした素材の数をここでカウントします。

ドロップ率
素材のドロップした確率。
ドロップ数÷周回数で算出しています。

おすすめフリクエ
設定した素材がドロップしやすいフリクエを表示します。
上が特異点名、下はクエスト名です。

フリクエ泥率
「おすすめフリクエ」での素材のドロップ率を表示します。


素材の設定

はじめに、これから周回するクエストでドロップする素材を「素材名」の欄に入力します。セル番号で言うとB5~F5です。
入力する値はセル右のプルダウンメニューから選んでください。
※選択できる素材は再臨素材のみです。輝石やQPは設定していません。

試しにB5の値を虚栄の塵から黄昏の儀式剣に変更します

プルダウンから黄昏の儀式剣を選択
素材名に合わせてその他の項目も変更される

画像のように素材名を変更すると、それに合わせて「画像」「おすすめフリクエ」「フリクエ泥率」の欄も変更されます。
ドロップ素材が無い場合は「素材名」の欄に”なし”と直接入力することもできます。

また、「素材名検索」の欄に素材の名前を入力することでプルダウンメニューの中身を絞り込むことができます。
今度はC5の値を、英雄の証から煌星のカケラに変更してみます。

大量の素材名から探すのはめんどう…
「素材名検索」に”カケラ”と打ち込んだらすぐ見つかります

「素材名検索」はB5~F5まで全てのプルダウンに反映されます。別のセルに違う素材名を入力したい場合は、「素材名検索」を空欄にしてから新しく入力してください。

カウント方法

実際のカウントの方法です。

周回数
C2の▲ボタンを押すとカウントが1増え、▼ボタンを押すとカウントが1減ります。
クエストをクリアしたら▲を押してカウントを増やしましょう。間違えたら▼を押してカウントを戻しましょう。

ドロップ数
素材の画像をクリックするとカウントが1増えます。
素材がドロップしたら画像をクリックしてカウントを増やしましょう。
間違えて増やした場合は、素材画像右下の▼ボタンを押してください。カウントが1減ります。

リセット
「周回数」「素材名」「ドロップ数」の項目をリセットします。
周回しているクエストを変えるときに押してください。

おまけ機能

「ドロップ率」が「フリクエ泥率」を上回ると、ドロップ率の欄が黄色く塗りつぶされます。
通常のフリクエよりもドロップしやすいことをわかりやすくしています。

B8が黄色く塗りつぶされた

よかったら使ってみてください。
感想や要望を頂けたら嬉しいです。
みなさん周回頑張りましょう!!

それでは~ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?