見出し画像

資格試験と大会と仕事etcで時間が切実に足りない件

noteでHTMLが使えないことに絶望しております。初めまして、すぎじゅんと言います。今回はタイトルの時間に関する問題を解消するための対策について書いていきたいと思います。ちなみに皆さんは過密スケジュールはやめましょう。余裕を持った生活、大事!現状のタイムスケジュールについてガントチャートを作ってみました。

スクリーンショット 2022-04-16 10.24.53

現状の問題点

1.行政書士試験の勉強時間が800時間と言われているのに対し、現在150時間     程度しか履行できていない。
2.マラソンの練習は準備運動やストレッチを含むと練習日は2時間は消える。
3.一人暮らしで家事洗濯をしなくてはならない。
4.研修に対する課題の取り組みでおおよそ週20時間は消える。
5.実は日程が決まっていないだけで昇格試験が行政書士試験前にある。



 とりあえず、思いつく限りに書き出してみましたが、既にヤバいオーラがプンプンしてますね。因みに、上のガントチャートの赤い部分が試験、大会の本番日なので、マラソン大会の大会日は他には何もできないかもしれないということも考慮した方が良さそうですね。

1.行政書士の勉強時間の確保

 これが1番の問題であり、頭を悩ませている問題です。行政書士の試験さえなければ他の問題も全てなくなってしまうくらい問題のウエイトを占めています。現在最低650時間の学習時間が残っていて、残り200日程度、つまり1日最低3時間は勉強しないといけません。

解決策①通勤時間、昼休憩の時間を勉強に充てる

 これは社会人で資格試験の勉強をしている人なら当然かと思います。私は現在職場が近いため徒歩で通勤しています。そこでその通勤時間を条文などの暗記をしながら通勤しています。因みに筋肉を動かしながら暗記科目をやると暗記能力が向上するらしいとどこかのyoutuberが言っていたと記憶しています。昼休憩の時間は1時間ありますが、内40分程度を参考書を読んだり問題集を解いたりする時間に当てています。合計して1時間は確実に充てられているはずです。

2.ランニング時間にできること

普段は週3~4で10kmのランニングをしています。10kmを走るということは走っているときにおおよそ1時間、準備もありますから2時間程度は消費します。別に他にやることがないならば何の問題もありませんが、時間を節約するにはどうすればいいか解決策はこちら。

解決策②ランニング中にyoutubeの行政書士講座を聞き流し

 最初は、ランニングのときくらい気分良く走りたいので、普通の音楽を流していましたが、この時間がもったいないと気づきやめました。大体60分くらいは走っているのでその時間は流し続けることを考えるとトータルすればそこそこの時間になると思います。自分のできてないところを話し始めたときに集中する感じですね。因みに北海道マラソンに当選したので更に時間が切迫しております。ヤバいですね☆
私が今聞き流ししているチャンネルはこちら。(ステマじゃないよ)

3.一人暮らしで家事をしなくてはならない。

さて、ここまで切羽詰まっていると家事に割ける時間も節約したいです。できることならば料理はキッチリしなくては栄養が大変なことになってしまいますが、ここでの解決策はこちら

解決策③半額弁当&サプリメント

遂に行き着くところまで行き着いた気がします。スーパーなどに売っている弁当は野菜が少ないのでサプリで補完します。次の日が休みの場合は翌日分の弁当も合わせて購入します。賞味期限?知らん
最近はガストの平日ランチが熱いです。ちょっと気分転換にガストで勉強しつつ500円程度でご飯を大盛りにできますからね。ちなみにガストの宅配は1500円からです。

4.研修に対する課題の取り組み

 課題②でランニング時はあまり集中できていないからあまり勉強できていないということにするにしても1.5時間程度は時間の節約に成功したと思いますが、課題のことも忘れてはいけません。
どうしたんだ佐伯!何のための前身守備だぁー!これはいけませーん!
さて、課題という性質上厄介な点としましてはやはり、短期間で頻繁に提出を求められるという点です。しかし、これはやらなくてはならないものであるから優先順位は必然的に他のタスクより上がっています。課題に対するアプローチに関して私なりに対策を考えたのでぜひ読んでください。

解決策④諦めてできるところからやる

 例えば課題が複数個あったとして、順番に①、②とやっていくのではなく、あらかじめ、私ならこっちの方が早くできるなという方を選択して、そちらをベースに時間がかかる方も少しずつ進めていきます。
 他の方は詰まったら他の人に質問したりして解決しようとするのですが、回答してくれる人が無限に時間があるわけではないので、そこで一旦保留にしてできる方を片付けるイメージです。わからなくても明日の自分が頑張ってくれるから今日は諦めて寝ましょう。

解決策⑤早め早めの行動をする

 解決策に早めの行動をするなんて当たり前のことを書かなくていいじゃないかと思う人もいるかもしれません。しかし、これがスケジュール管理をする上で大切なことなのであえて言わせてください。
 例えば、締め切りが金曜日の課題にあったとします。しかし水曜日までに全く手をつけずに徹夜で頑張って終わらしたところで次の日の仕事や生活リズムに支障が出てしまいます。しっかりと睡眠をとることで最大のパフォーマンスを発揮することが長期的にもいいと考えています。
 つまり、課題が提示された日そのうちから課題を開始するのがベストです。初めからやった方が質問できる回数も増えるのでお得というのもあります。

5.昇格試験のためにできること

 現状の問題点で洗い出したものに関しては日程がわかっているのでなんとかできますが、昇格試験についてはあることがわかっているだけで他は決まっていないので対策など立てづらいです。その中でちゃんと解決策は考えております。

解決策⑥去年の試験範囲から今年の試験範囲を推測しておく

 これは既に去年やったことなのですが、そういうものがあるとわかった時点で去年の試験範囲を確認しておきました。この御時世で急にトレンドが変わったりすることもありますがおおよそは同じものだと踏んでいるので研修が終わったくらいから勉強を毎日少しずつ進めていこうと思います。アウトプット中心の勉強法の方が効率がいいので過去問を入手しておきます。以前、ネットショップ実務士という資格試験を受験したことがあるのですが、過去問が一切存在していなかったため、勉強に難儀しました。それに比べたらだいぶマシのはずです。

解決策⑦行政書士の勉強を早めに仕上げる

 また切羽詰まるということがわかっているのだからさっさとやれという話です。試験勉強に100時間程度割くかもしれないという想定で動くとすると行政書士の勉強を100時間余分にやればいいということです。意外といける気がしてきましたね?いやしてないですね。100時間は休日10時間勉強するなら10日、3時間しかしないなら1ヶ月以上かかるので意外と日数を食います。現状平日3時間、休日が10時間ほどなので無理のないところで行くと平日4時間、休日12時間でしょうか?無理のないとは一体なんなのか疑問の余地はありますが、仕方ないですね。

まとめ

まとめるほどでもありませんが、現状できることは、“とにかく手を動かすこと”これに尽きます。
余裕を持って全ての行事を完遂するにはその行事から逆算して、いつからこれをやらなくてはいけないか正確にスケジューリングしなくてはいけませんね。これは仕事に関しても言えることですが、しっかり優先順位を立ててやるべきことに全力で当たっていく、そんな人間に私はなりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?