見出し画像

【大切な習慣】スキ❤️を大事にする

noteをいろいろ読みまわりさせてもらって、「スキ❤️」することが増えてきました。私は、最後まで読んで、全部読んだもののなかで「スキ❤️」したいものに「スキ❤️」しています。

誰かのnoteに「スキ❤️」すると、noteからも応援される文化がスキです。

スキ❤️500

なぜ、わざわざこんなことを今書いているかというと、「スキ❤️」が自分にとって、とても大事な感覚・感情だなぁと思うからです。

スキ❤️といっても、「ありがとう」「面白かった」「勉強になった」「文章上手だな」「応援してる」「生きててくれてありがとう」「愛してる」など、その意味は人それぞれで。その幅広さもスキ。

確かに心が動いた!ってことに、自分で「スキ❤️」を自覚してアクションしていくことが、毎日の生活に一番大事だと思っています。
心の動きと体の動き(っていってもクリックだけど)を合わせるってとてもとても大事だと思うんですよね。

そして、いただいた「スキ❤️」は全部が私がしているのと同じように「スキ❤️」してくれたものと受け取るように意識しています。
いただく「スキ❤️」を全力で脳内お花畑にして受け取ることが、私の幸せ度数は上がるんじゃないか?という実験です。

それが、いわゆる「自動化」の産物であっても。
それは存在に対しての「スキ❤️」と受け取ることにしています。
(スキしてくださってありがとうございます❤️)

私のnoteは2019年の夏至に登録して、発信を頑張ろう!と始めたアカウントなのですが、今年5月末に100日チャレンジを始めるまで、大部分の期間を放置してログインもしないでおりました。

でも、ミユさん(菅美智恵さん(=壇珠さん)のnoteは毎日読んでいまして。webから「スキ❤️」していました。
3年間、連続投稿を続けたミユさんは今も憧れの人です。

ミユさんのことは、2015年か2016年にFacebookでお見かけしてからずっとファンです。ミユさんの文章はいつも情景の描写が鮮やかで、面白くて、心模様が読んでいるこちらに響いてくる。なんでこんなに美人で、こんなにいろんな経験していて、こんなに面白いの?!と妹とよく話題にしていました。(「壇珠さん」と名乗られる前から知っているのでミユさんと呼ばせてもらっています)

ヴェネチアにいらっしゃるミユさんと、コロナ禍、オンラインサロンのzoomでほぼ毎週?お話しできた・・・楽しかった!思い出してまた「スキ❤️」が増えます。あの時のメンバーはみんな活躍していて、それも嬉しいです。

ミユさんがオンラインサロンでお話しくださった中に、「noteの成功の秘訣を聞いてくる人がいる」というような話題がありました。聞いてくる人たちは「noteを上手く使うには?」というなニュアンスだったのかな?

それに対して、ミユさんは
「(いわゆる集客的なことは)何もしてないんだよね。毎日、何時間もパソコンに向かって、ああでもないこうでもないと何度も文章を書いたり消したりして、書き上がった文章にぴったりの画像を探して、見つからなくて焦ったりとか・・・とにかく日本時間の23:59までに投稿することで毎日必死で書いている」というようなことをお返事するんだけど、質問してきた人たちはその答えになんか納得しきれてないような感じがする・・・というお話しだったと記憶しています。

あの時は、「そうなんだ」くらいに聞いていたんだけど、今思うのは「スキ❤️」を大事に大事にしてきたミユさんだからこそ、伝わるものが大きく、noteを読む人たちも、その「スキ❤️」のエネルギーを一緒に感じて、毎日惹き込まれるから、フォロワーもどんどん増えて、今のミユさんになったんだな、と思います。

「どうしたら読んでもらえるか」を考えることは発信するにあたってとても大切な視点ではあるけれど、その前に、自分の全力・全身全霊で自分の書くものに向き合う姿勢があるからこそ、紹介したいnoteとして記憶に残るのだと思う。


本当は、今日は政界のことで思ったことをちょっと書こうと思ったのだけど(私は元国会議員秘書です)、まとまらなかったので、私が目標としているnoterさんであるミユさんのことを書きました。ミユさんみたいに全力全身全霊で生きる文章を書けるようになりたい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートお願いします! 進化のサポートいただけると嬉しいです❤️私もサポートする側になるために!