見出し画像

死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説

※私が読んだ本の書き出しとざっくりした内容を書き留める読書記録です


はじめの一行

序話 この本を手に取られた、あなたへ

一見、宗教書のようにも見える「死は存在しない」というタイトルの本書。
しかし、そのサブタイトルは、「最先端量子化学が示す新たな仮説」。
愛対立するかに思える、この「宗教的な言葉」と「科学的な言葉」を、敢えて表紙に掲げた本書を、あなたは、なぜ、手に取られたのだろうか。筆者は、この本を手に取ってくださった、あなたとのご縁に感謝しつつ、まず、あなたにそのことを伺いたい。

死は存在しない ― 最先端量子科学が示す新たな仮説(田坂広志)

このまえがきは、ズバリ、本書の執筆意図をあらわしています。
それは、宗教的な「死」の概念と、科学的な「死」の概念の統合。

はじめにプレミス的な文章を見せてくれることで、これから始まる内容への期待や、想定読者の確認ができていいですね。

本書の内容

科学は「不思議な話」を無視してはいけない

まず、著者の立場は原子力工学の博士号を持っているとのこと。
バリバリのサイエンティストなんだと思うのですが一方で、死にまつわる不思議な話を今までの科学は無視しすぎたと言います。
臨死体験や、前世の記憶、輪廻転生などの話はこれだけ多く報告されているにもかかわらず、科学界では完全に無視されてきた。
しかし、本来それが起こっているという前提があるならば、それも含めて科学で解明すべきではないか、というスタンスをとっているようです。
そのうえで、科学的にはまったく説明が難しい「死」「死後の世界」について、ある仮説を元に紐解いていくのが本書。

そして、その仮説というのが、ゼロ・ポイント・フィールド仮説と呼ばれるもの。

色々と難しい話はありますが、それを全部すっ飛ばして話すと、この宇宙のどこかにゼロ・ポイント・フィールドというのがある、という仮説が物理学者の間で議論されています。
そしてそこには、宇宙のすべての情報が集まり、記録されているという話があるそうです。
行ってみれば、こんなイメージではないかと思います。
ゼロ・ポイント・フィールドというのは、いわばクラウドストレージ。
そして私たち一人一人は、そこにつながる端末。
私たちの経験や知識がすべて、クラウドと言えるゼロ・ポイント・フィールドに集約されている、というのです。

そういう考えに至った説明は、ぜひ本書をご参照ください。

ゼロ・ポイント・フィールド仮説で説明できる不思議現象

この仮説をもとにすると、たとえば、前世の記憶なんていうものも、普通にあり得る話です。
肉体が滅んでも、情報はゼロ・ポイント・フィールドに蓄積されているのですから。
それを読める人は、他人の人生も知ることができるでしょう。
また、アガスティアの葉と呼ばれる、世界中のすべてのことが記録されている葉っぱというのもやはり、そのゼロ・ポイント・フィールドに関連しているのではないか、と考えられます。

これで過去のことはわかりますが、未来のことはどうなのか?という事ですが、それも解決可能。
というのも最新物理の世界では、実は時間は存在しない、という考え方も現れています。
毎瞬毎瞬の瞬間の重なりがあって、私たちの意識はそれを準を追って体験していますが、実際には違った時制の世界がいくつも同時にあるという考え方がある。
また、決定論的考え方に則れば、未来は決まっていますから、それで未来のこともわかったりもします。
(ただし、田坂氏は決定論を否定していて、ある程度の傾向として未来がわかる、という程度の記述にとどめていましたが)

…といういう事で、ゼロ・ポイント・フィールドという場にすべての情報が記録されているという事で、多くの不思議現象が説明できる。
そして私たちの経験や記憶はすべてそこにある以上、身体が滅んだとしても、そこにわたしたちのある意味声明は息づいている、と言います。
そんな事から、タイトルである死は存在しない、という話になっています。

なかなか興味深い一冊でした。

いやーーー、読書って素晴らしいですね。

Amazonでのご購入はコチラ


ちなみに私はこんな本書いている人です。


頂いたサポートは、日本の二代目経営者のこれからの活躍を支援するために使わせていただきます。