ファシリテーション入門

著者:堀 公俊

日本ファシリテーション協会創始者が書いたファシリテーションの入門書

共有、発散、収束、決定というファシリテーションの基本プロセスと
それぞれに必要な、場づくり、対人関係、構造化、合意形成のスキル等

具体的実践的な例と解説があります

入門書かつ、ハンドブックとしても、スタンダードでわかりやすいと思います 

会議、ミーティング、組織開発

参加型で何かやりたい
人と一緒に何かやりたい

授業を双方向参加型にしたい
アクティブラーニング

読書会
てつがくカフェ
対話の場を作りたい 

何かの会を主催したいけど、参加者とフラットな関係性を保ちたい

「ファシリテーション」に興味もったり
やってる人は

とりあえず全員
この本と
森時彦著「ザ・ファシリテーター」
読んで

ファシリテーション協会(FAJ)の定例会にお試し参加するか(リアルは全国、オンラインもあり)
ワールドカフェの夕べ(2022年時点ではオンライン)に参加してみてほしいです!

(読書メーターより)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?