マガジンのカバー画像

有賀薫のキッチン道具

28
鍋、キッチン道具などについてのレビューや使ったレポートをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#料理

2023年、買ってよかったキッチン道具

今年は、自宅から歩いてちょっとの場所にある仕事場をキッチンスタジオ化したこともあり、新しいキッチン用品を大きなものから小さなものまでかなり買い足しました。ということで、2023年、これは買ってよかったと思うものをご紹介します! 見かけは可愛く、機能は硬派。アラジンのグラファイトトースター一度テレビの撮影のとき、スタジオにあったアラジンのトースターでお餅を焼いたことがあったんです。とてもきれいに焦げ目がついて感動しました。これまでトースターでちゃんと餅が焼けたことがなかったか

食べるも使うもミニマルに。暮らしの理想に近づく器を作った話

器から考える料理のこと スープ作家として活動している私ですが、提案したいのはレシピ以上に、わたしたちの生活そのものです。おいしさと心地よさを感じられるためには、キッチンとか、道具とか、買い物とか。そうした作る人の周辺にあるもの全てが、食の幸せに関わっていると感じています。 毎日の食器も大事です。うつわは趣味の世界ともいえて、こだわりだすとキリがありませんが、それでも、 ・洗いものがラクになるといいな ・食洗機で洗える器だと助かる ・器をおしゃれにコーディネートできたら

長いおつき合いになりそうな予感がするキッチンツールたち

有料
200

ブレンダーとミキサーとフードプロセッサーの違いをコンパクトに解説します

3つの違いを知りたいという方が定期的にいます。今日はブレンダー、ミキサー、フードプロセッサーの違いを1000字でざくっと解説します。あくまでタイプの説明で商品紹介ではありません。この3つの違いを知りたいという方のための記事ですのでご了解ください。

有料
200

2021年の気分にぴったりくる調理器具、大同電鍋

大同電鍋をご存じですか?台湾で60年間売れているロングセラーの電気炊飯器です。蒸し、煮込み、炊飯、温めなど、さまざまな調理に使える鍋として今人気急上昇中です。その電鍋が、わが家にもやってきました! 買いました 大同電鍋の存在は、友人で台湾やアジアの家庭料理教室をやっている台湾フリークの尚子さんから教わって、ずいぶん前からその名と形は知っていました。この一年、家で食事の回数も増えた中で自動調理器的な鍋をうまく食事に組み込みたいものだと、思い切って購入へ。 と、いうことで、

有料
200

2020年、買ってよかったもの

今年は、みんなの日常ががらりと変わった一年でしたね。家で料理をする人が増えました。調理する機会が増え、家の中のものをこまごま買った方も多かったのではないでしょうか?私もフル回転で3食作りながら、キッチングッズを少しずつ見直しています。 昨年ミングルができたとき、一通り必要なものを新しくしてしまったので、実はそれほど大きな買い物はなく、ちょこまか気になっていたものを買いなおしました。その中から、料理が楽しくなりそうな製品を、いくつかご紹介してみます。

有料
200

イベントレシピ:ホワイトコーンとホンビノスの夏チャウダー

今日、『noteで見つける「#私のイチオシ」』というイベントに参加しました。その中でご紹介した、クラムチャウダーのレシピです。 おすすめ素材としてホワイトコーンとホンビノス貝をご紹介いただきました。くわしくは、今日ご一緒した山岸さんも書いていらっしゃる『わたしの推し食材』プロジェクトのnoteから。 まずは甘い甘い、白のとうもろこし。 もうひとつは、歯ごたえしっかり、大きなホンビノス貝! この素敵な食材を使って、さらっと夏らしいクラムチャウダーを作りたいと思います!

私の名前はすくいちゃんです。

はじめまして。私の名は「すくい」といいます。すくいちゃん、と呼んでください。宇宙人みたいな顔をしていますが、正体はレードル、日本語ではおたまですね。汁物をすくうときに使う、あれです。 今日は私の持ち主の話をしようと思っています。ちょっとの間おつきあいください。 私の持ち主の名は、有賀薫といいます。私たちキッチン仲間はカオルさんとか有賀さんと呼んでいます。(一番の長老である「鍋爺」だけは、カオルさんが子供の頃から知っているらしく、薫と呼び捨てにしています) 旦那さんと二人暮

2019年、買ってよかったキッチン道具

昨年この記事を書いたときからもう一年!早すぎる!というのが今年の印象です。そしてこの一年でまた、たくさんのキッチン用品や器などを買って使ってみました。よかったなと思ったものを、ご紹介しますね。 今年の春、自宅をリノベして、新ごはん装置「ミングル」ができました(これが一番の買い物ともいえます)。実際にミングルを中心にした生活がはじまるとともに、キッチンでの動線や作る料理が変化したことで、買い換えた道具や器もあります。

有料
200

ランチに持っていきたいのはどれ?4社スープジャー比較

スープジャーの本を出してから一番よく聞かれるのは 「どのスープジャーがおすすめですか?」 ということです。本の撮影ではサーモスの300mLに絞って使っていたので、この機会に他のメーカーとの比較をしてみようと思います。

有料
200

お昼ごはんの新習慣「スープジャー」の、基本の基本。

みなさんに幸せをお届けするスープ本が、マガジンハウスから発売されています!タイトルは『朝10分でできる スープ弁当』。 そうです、スープをお弁当に持っていきましょう、というご提案です。 保温できるミニ魔法瓶みたいなスープジャー(1千万個売れているんですって。驚き)にスープを詰めて持っていくのがスープ弁当です。 スープジャーはスープの温かさをキープしてくれるだけでなく、なんと、具材をジャーの中で保温調理してくれます。朝10分以内でサッと煮るだけで、お昼には具だくさんのスープ

料理を始める人が買うべき3つの鍋

ひとり暮らしのキッチン道具について書いた、『キッチン道具のスタメン発表!』『料理がもっと楽になる、キッチン道具のサブメンバー』に続く第3弾、少し間が空きましたが、いよいよ今回は鍋です。 鍋の良し悪しに絶対はなく、家庭ごとの食べる量や作る料理に合った鍋がベスト鍋であるというのが私の考え。その上でのチョイスだとご理解ください。 これから一人暮らしまたは二人暮らしするために鍋を検討している。料理はそれほど得意ではないけれど、なるべく自炊はこころがけたい。そんな方にはこの3タイプ

有料
200

料理がもっと楽になる、キッチン道具のサブメンバー

先日、キッチン道具のスタメン発表!という記事を書きました。 ここでは「毎日使う道具」を紹介しましたが、今回はサブメンバーです。週1~2回は使う頻度のあるもの、特殊なもの、保存容器などを紹介します。スタメンは誰にとっても必需品と思うものですが、こちらはマストバイというより、こんなのもあるよー、という話として読んでください。 では、まいります!

有料
200

キッチン道具のスタメン発表!

先日、料理家の山口祐加さんと「ひとりぐらしのキッチン用品」というトークショーをやりました。私たちの普段づかいの道具を持ち込み、触れてもらいながら説明をするもので、道具をリアルに感じていただけたようです。 今回はその再現で「一人暮らしの人が最初にそろえたいキッチン道具」を、説明しつつご紹介します。すでにひと通り持っている方にも役立つはず。 これらは同時に、私が料理をするときに最も手に届きやすい場所に置いている「必ず毎日使う道具=スターティングメンバー」でもあります。(このほ

有料
200