見出し画像

【第1章】幼き3人の姫君達✥登場人物紹介

《ヴァロワ=ブルゴーニュ家》と《プランタジネット家✠ランカスター家とヨーク家》

 

《ヴァロワ=ブルゴーニュ家》
 
・マリー・ド・ブルゴーニュ   1457年2月13日 ブリュッセル生まれ
ブルゴーニュ公国の跡継ぎで「美しき我らが姫君」と呼ばれた。 
 
 
・シャルル突進公      マリーの父 ブルゴーニュ公国4代目当主
 
 
・シャロレー伯爵夫人    マリーの母でイザベル・ド・ブルボンのこと
 
フランス王家の親戚筋に当たるブルボン公シャルル1世とその妻でブルゴーニュ公ジャン(2代目の無畏公)の娘であるアニエスを両親に持つ、ブルボン公爵家の公女。
つまり夫であるシャルル突進公とは親同士が兄妹であり、同じ祖父母を持つ従兄妹にあたる。
 
 
 
・善良公フィリップ     マリーの祖父 ブルゴーニュ公国3代目当主で金羊毛騎士団(きんようもうきしだん)の創立者
 
 
・イザベル・ド・ポルトガル マリーの祖母 フィリップ公3番目の妻でシャルル突進公の母
 
ポルトガル王ジョアン1世と王妃フィリパの次女で、母のフィリパはランカスター公ジョン・オブ・ゴーントの娘。
 
 
 
 
《プランタジネット家✠ランカスター家とヨーク家》    
 
 
・アリシア(元の名前はアリス) 1454年7月22日 イングランド王国ノーサンプトンシャー生まれ
 
実はイングランドの名門プランタジネット家の姫で、理由あって6歳の時にセシリアの母、ベアトリスに引き取られ育てられる。 
 
 
・セシリア(元の名前はセシリー)1461年7月22日 現在のベルギーのトンゲレン生まれ
 
ベアトリスの一人娘で、アリシアと姉妹のように育つ。 
 
 
・ベアトリス  セシリアの母で、マーガレット・オブ・ヨークの兄エドムンドの妻
 
ランカスター家のジョン・オブ・ゴーントの子孫であり、またポルトガルの王家の血筋も入っているものの、政治的な理由から身を隠して生活することを余儀なくされる。 
またマリーの祖母イザベル・ド・ポルトガルとも親戚筋にあたる。 
 
 
 
・マーガレット・オブ・ヨーク   シャルル突進公3番目の妻でマリーの義母
 
プランタジネット家ヨーク公リチャードとセシリー・ネヴィルの娘で、イングランド王エドワード4世の妹、リチャード3世の姉にあたる。17歳で亡くなったエドムンドの3歳下の妹でもあった。
 
 
 以上が第1章に登場する主要人物の紹介となります。
 
 
 この登場人物紹介の中で2人だけは創作で、あとの登場人物は全員、歴史上本当に実在する人物となります。
 
 
 ついに物語の始まりです。
 どうかお楽しみに!
 
 ご感想などもいただけますと大変有り難いです!
 

※絵はハプスブルグ家とブルゴーニュ家両方の印が描かれている、マクシミリアンの配偶者としてのマリー・ド・ブルゴーニュの紋章


 
Copyright(C)2022-kaorukyara


🔣Twitter

 https://twitter.com/kaorukyara

🔣Instagram

https://www.instagram.com/kaorukyara/

どうかこちらのTwitterやInstagramから、マリー・ド・ブルゴーニュに由縁(ゆかり)のあるベルギーの風景もお楽しみ下さい。

この記事が参加している募集

#歴史小説が好き

1,229件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?