見出し画像

2017年1月アルゼンチン滞在②ブエノス・アイレスあるある

時差ボケといまだ戦うKaoruです

ブエノス・アイレスに来て、はや1週間

びっくり事件は相変わらず続きます

ひと眠りも二眠りもして

さ~て、さっそくお茶を沸かそうっと思ったら....

電気ケトルがな~い!

そう、これまたここ数年ない家はなかったので、油断してしまっていたアホは私です。アルゼンチンでは簡単な家電がバカ高いのよね

で、型も古いし、聞いたこともないような会社の怪しい(失礼)家電が...

って、それより!お茶!

仕方ないので、お鍋でお湯を沸かします

ついでに、お腹空いたので、昨日買っておいたパンを....

賛否両論ですが

私は甘しょっぱいアルゼンチンのフカフカ クロワッサン好き です

甘いのも、パイっぽい塩っぽいのも、両方好きですが

カロリー!を体現したバターたっぷり甘いMedia Lunaが好きです

ヨーロッパのと同じものと思わず

毎回来る旅に「こういう菓子パンなのだ!」と解釈します

何事も自分の解釈次第ですね

それにしても....

お湯わかない...........

なぜ???

う~ん.....コンロがあまりあったまってない気がする

1時間の経過の後・・・・・・・

生ぬるいお茶をとりあえず淹れました

どうしたもんか、なんらかの知恵を絞らなければ!

しかし、時差ボケ+疲労困憊+友人たちとの約束優先+さっそくレッスン予約あり!

の身には「まあ、先延ばし」!

という言葉が....

なんやかんやでお出かけして、友達たちに再会し踊り明かし(笑)

ほっとしたせいか、深夜(明け方?)

帰宅後、お腹が空いてしまったので、家でこれまた買っておいたステーキ(日本よりまだ安いです)を焼こうと・・・

う~~ん・・・火力が....

ひくすぎる!

硬くなってしまったステーキを無理くり食べて、明日への策を練りました

こりゃ、なんとかせねば!

本日の教訓:

1 前例を信じてはいけない、油断は禁物

2 何事も自分の解釈で快適に、ハッピーに

3 時には(仕事でないなら)先延ばしもOK

4 なんらかの知恵はいつも絞るべし

もう5回目か6回目のアルゼンチンですが、たくましさが足りないようです

画像1

初めてきた、最近流行りのミニマリスト!おされカフェの写真貼っておきます

ちなみに、10年以上会っていなかった中学&高校の同級生がアルゼンチンに移住していて、ちょうど結婚するところですー!

人生なにがあるか分かりません

それを多少は楽しめる余裕をつくりたいと思います

サポーターのみなさま、ありがとうございます。一層、切磋琢磨していきます!お会いできるのを楽しみにしております