見出し画像

サポートして頂いたお金を元に、サポートしてみようと思います!(先生応援の企画案)

どうも。元教員で現ヒラ社員のかおるこです。

先日、やらぽんさんの企画に乗っからせていただき書いた記事(先生と保護者は共に子どもを想う同志だと思う話。(対立ではなく協力を))に対して、やらぽんさんからお返事の記事を書いていただきました。

やらぽんさんの元の記事に対して、私は結構違う意見を書いたにも関わらず、私の意見を柔軟に取り入れつつ、丁寧に返事の記事を書いてくださったやらぽんさん。
最後には、「かおるこさんの思いと同じく、教師と保護者の対立を煽らず温かい目で見守るという寛容な社会を目指して、私たちも一役買いませんか?」という一文まで添えていただき、懐の深さに感服いたしました。

さらに、このサポート企画の一部として、やらぽんさんから500円のサポートをしていただいたんです!

画像1

人生初のサポート。めっちゃ嬉しい😊

でもこの嬉しい気持ちを独り占めするのはもったいない。
で、私としては、せっかく頂いたこの500円を先生の応援のために使いたいなと考えています。

で、私に何ができるかと考えたんです。

で、思いつきました。

そうだ、


みなさんに
先生へのありがとう&がんばっての記事を書いてもらおう

と。
そして、その記事を私がサポートするという形をとろうと。


私のフォロワーさんは先生関係の方が多いです。
いまコロナの影響で思うような学校生活が取り戻せない中、生徒たちにとっての最善は何か?と自問自答しながらみなさん日々頑張っていらっしゃいます。

しかし、学校の先生の仕事は外からは見えにくい。何をしているか見えないから、評価されづらい。先生の仕事は、結構孤独です。

そういう先生を応援したくて、私は記事を書いています。
でも私一人ではあまりにも非力で…。

しかし、今学校とは関係のない生活をされている皆さんの中にも、「心に残っている先生との出会いや先生とのエピソード」って1つくらいはあるんじゃないかと思うんです。あの時はわからなかったけど、先生に言われたことが今になってわかったってこともあると思うんです。

そういう、ご自分と先生とのエピソードでもいいですし、保護者としてのエピソードでもいいです。

「今伝えたい、先生へのありがとうor先生がんばって」の記事を皆さんに書いてほしいんです。

そして、それを現役の先生方が読んで、明日から子どもたちに向き合うエネルギーにしてもらえたら、こんなにうれしいことはない
と思ったんです。

この企画の予算はやらぽんさんに頂いた500円(一人あたり100円のサポート)で考えていますが、参加者数によっては考え直そうと思っています。

現時点でどれくらい興味のある方がいるか知りたいので、この企画の趣旨に賛同し、やってみようかな?って方はこの記事にコメントくださいませんか?😊
(私のフォロワーさんでなくても構いません。)

企画の詳細は後日別記事で書きます。

相変わらずの見切り発車ですが、どうでしょうか?

誰かコメントくれるかな??




最後まで読んでくださってありがとう😊 企画への参加もお待ちしてますね。