見出し画像

老いて道に迷ったときに立ち戻る、かもしれない「人生の原点」は?(藤村公洋)

老いの進捗状況

曲がりなりにも老いをテーマにしているのだから日々更新される老いの進捗状況をレポートするのもその指名、じゃなくて氏名、いやいや使命ではあるまいかと(←こういうウザいお遊びも老いの症状)思い立ち、先月は老眼のお話をしました。

あの後ね、新たに老眼鏡を購入したんですよ。念願のクリックリーダーね。ご存じかしら。

左右のテンプル(ツル)が後頭部を囲むように繋がっててレンズとレンズのあいだにマグネットが仕込まれてるの。でもって眉間のところがパカッと割れるんですよ。使わないときはネックレス風に首にかけておいて、小さい字を読むシーンになったら眉間をカチッと装着する。

ヘーンしんってな気分でね、超便利かつカッコいい眼鏡なんです。

検索すると火野正平さんの写真がいっぱい出てくるのがイメージアップなんだかダウンなんだか微妙なところではありますが(笑)、これを首にかけていると会う人に「それなんですか?」って訊かれる確率がとても高い。

色も15色くらいあるのかな。フレームの形と合わせればかなりチョイスの幅が広い商品でございます。

と、特にどこからもお金はもらっていない宣伝に続きまして、今月の進捗状況、議題は頭髪です。

やはり男性にとって一番気になる老いのパーツといったら髪の毛ではありませぬか。

ここから先は

3,714字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?