見出し画像

ちょっと寄り道

今日は、気の影響が倍になる日らしいので、わたしの本日の吉方位、北から廻って目的地へ向かってみました。

不要不急の外出自粛要請もあるので、ほんの数百メートルのまわり道、寄り道。

その方角には好きな和菓子屋さんがあって、ついでに和菓子を購入。

帰国して、ライフロジックパートナーとしても人生の春夏秋冬といった季節を意識するようになって、季節を感じられる和菓子が好きになったんです。

この和菓子にはそんな意味が込められていたんだ〜とか、見た目や味と同じくらい、暦とか風習的にも興味が湧いて。

毎月、その和菓子屋さんで季節の和菓子買うのを楽しみにしているのですが、先月はコロナ騒ぎですっかり忘れていた!

桜も散ってきて、桜餅と迷ったけれど、今月までの「よごみ」というお菓子にしました。

鎌形の粒あんを包んだよもぎ餅に、黒豆きなこをまぶしてあるお菓子。優しい甘さ。

画像1

よごみってヨモギのことだったんだ、というのが今日の発見(笑)

そういえば、日本のヨモギとは違うけど、ヨーロッパのニガヨモギはホメオパシーのレメディ(Absin.)の原料にもなってます。

このレメディ、自分に使ったことは一度もないんだけど😆

なにはともあれ帰宅して、ヨーグルトを机にひっくり返し、パワーストーンブレスを床に落とす...

行く方位、間違えたかしら?笑

画像2

いただいたサポートは、わたしの「セルフケア貯金」とさせていただきます。セルフケア貯金とは、必要なときに自分を満たせるお金のこと。たとえマサラチャイ1杯でも、サポートしていただいたお金でいただくチャイは、わたしの心を何十倍も満たし、さらなる活動への原動力になります♡