マガジンのカバー画像

開運アクションの結果が気になるnote

63
タロット、星詠み、ルーン、方位とりetc... ゆるりと開運アクション・運活を愉しむ2人による実践記録note. やってみた結果は?感想は?といった、体験談が中心。
運営しているクリエイター

記事一覧

旧友と再びつながる

みらいふのかずえさんとのコラボ配信、つきめくりトーク。双子座新月のエピソードをアップしま…

KAORi.
2年前
2

牡羊座の新月

みらいふのかずえさんと「つきめくりTalk」を配信しました。 今月のテーマは、チャレンジ!思…

KAORi.
2年前
1

魚座新月からの1ヶ月は

みらいふラジオのかずえさんと一緒に「つきめくりトーク」を配信しました。 3月3日からの1ヶ…

KAORi.
2年前
1

立春が過ぎて1週間

2月1日の新月、4日の立春を迎えてから1週間が経ったタイミングでの「つきめくりTalk」を、カフ…

KAORi.
2年前
1

観葉植物を迎え入れてみたら

植物を育てることに対して苦手意識の高いわたしですが、最近、観葉植物を迎え入れました! 半…

KAORi.
2年前
4

立ち止まったら見えてきたもの

今日は節分。 一陽来復のお守りをいただきに、穴八幡宮まで行ってきました。毎年大晦日に行っ…

KAORi.
2年前
2

立春に向けての準備

昨日は早稲田にある 穴八幡宮へお参り お目当ては 一陽来復のお守りです。 金銀融通の御守りとして知られていて 冬至か大晦日か節分の日が変わるときに その年の恵方に向かっておまつりすると良いと言われています。 お守りは筒状になっていて まるいコロンとした可愛い形なんですよ。 毎年お参りしていたのですが 昨年は外出自粛もあって行かないままに終わってしまいました。 でもいつもしていることをやらないのは 居心地の悪いものですね。 一年間なんとなく「足りない」という意識がどこかに

射手座の新月

今日は、はじめてのコラボ配信に挑戦してみました。 遠隔で収録してみたのですが、なかなかう…

KAORi.
2年前

忘れていた感覚を取り戻すとき

先日、友人と一緒に茨城にある神社をいくつか巡ってきたので、その時に感じたことを少しお話し…

KAORi.
2年前
1

最近のシンクロ

今日は、すべてはタイミングで必然なのかなぁ〜と感じた、わたしの最近の出来事について、音声…

KAORi.
2年前

恵方参り

秋分の日は、朝から恵方参りへ。 恵方参りはいつしても構わないそうですが、節分、春分、夏至…

KAORi.
2年前
2

3合参り

年3回、その年の3合の方位にあたる寺社へお参りをする開運法☆ 方位や土地の持つエネルギー=…

KAORi.
3年前
4

春の土用入り

今日から18日間 (4/17-5/4) 春の土用期間に特に意識すると良いことなどをPodcast(音声)で配…

KAORi.
3年前
2

年齢を言い訳にしない一言

何かを始めようと言う時に、 もう遅いかな。。。とか もう少し若かったら。。。とあきらめてしまうことは ありませんか? 私はもう人生後半なのでよく、 体力持つかな。今さらだな。。。と思います(笑) 今日は そんな年齢を言い訳にしてしまう自分に送りたい一言を ご紹介したいと思います。 今日という日は、残された人生で一番若い日 「習慣が10割」吉井雅之著 まだ最初の方しか読んでいないのですが Kindleのプライムリーディングで見かけた 自己啓発本をチラッと流し読みしていた