見出し画像

トルコ語~少し混乱しやすい "はい/いいえ質問文”三人称複数:動詞文とコピュラ文の比較(トルコ語初級)

今回の話は、初級文法のお話です。
この所書いているのは、サルペル教室の構成を考えたり、サルペル教室に参加したり、トメル(未だに参加している(笑))で私がここ混乱するわ!と感じたものについて、チョコチョコと書いています。

ところで語学の環境は、他人を批判するようなネガティブな環境だと伸びません。周りと助け合って、皆で共有するのが一番よい結果がでると思います。

そういう環境を一緒に作っていける友人は、本当に少ないです。そういうクラスメートに出会えたらラッキーです。

さて、タイトルにある件です。

少し混乱しやすい "はい/いいえ質問文”三人称複数
動詞文とコピュラ文の比較

トルコ語には文の種類が2種類あります。(こんなことを言う先生も今まで誰もいなかった。あまりに当然すぎて誰も言わない。)

この間書いたトルコ語の文の種類 Cümle Çeşitleri これです。

述語の種類で分けると、文は2種類。表の一番左。

動詞文とコピュラ文。

ここで混乱しやすいのが、質問文でその中の三人称複数形。

1)動詞文


動詞文の変化

1-1)現在進行形疑問文

すべてmuyum musun など1パターン。三人称複数は、Onlar geliyorlar mı? となるので、Iyorlar mı? もIは変化が4つあっても、疑問助詞は1パターン 型( I は4つのタイプに変ると言う意味 i 4) とか書く先生もいた)。
Onlar buraya gidiyorlar ?
Onlar bunu satın alıyorlar ?
Onlar bunu görüyorlar ?
Onlar burada oturuyorlar ?

1-2)過去疑問文3人称複数

Onlar geldiler mi? Onlar geldi mi? の2タイプ。(miler?/mılar?を付けることはない)

1-2-1)Onlar geldiler mi? は lar/lerのせいで2パターン む み 型

Onlar bunu satın aldılar ?
Onlar buraya gittiler mi? 
Onlar burada oturdular ?
Onlar bunu gördüler mi?

1-2-2)もう一つの Onlar geldi mi? は 3人称単数と同じなので、4パターン む み むぅ みゅ 
Onlar bunu satın aldı ?
Onlar buraya gitti mi?
Onlar burada oturdu mu?
Onlar bunu gördü ?

1-3)未来疑問文三人称複数


動詞末にacak/ecek とlar/lerをつける。これらは2パターン。 む み 型

Onlar buraya gidecekler mi?
Onlar bunu satın alacaklar ?
Onlar bunu görecekler mi?
Onlar burada oturacaklar ?


2)コピュラ文(名詞文)

AはBです。という簡単な文です。

名詞あるいは形容詞が述語に来るのですが、日本語の文法解説の多くが、動詞文ほど大事にしていないように思います。
しかし、とても使う機会が多いのです。

コピュラ文

2-1)現在、過去、未来の比較

コピュラ文現在疑問助詞 miyim, misin, mi, miyiz, misiniz, -ler mi(4)   
過去疑問助詞のmiydim, miydin, miydi, miydik, miydiniz, midiler(4)で作る.
でも、未来形はolacakを付けて動詞文にして作る。

日本語解説では、コピュラ文の現在、過去、未来比較を見たことがないです。だから学習者は混乱しやすいのではないかしら。

2-2)問題の 三人称複数質問形はどうなるか


動詞文と同じに2種類あって 三人称単数と同じでもよいという、主語省略ありなしで使い分ける。

2-2-1)コピュラ文現在形三人称複数質問形
動詞にlar/ler をつけるので -lar mı?  -ler mi? の2パターン らるむ れるみ型
Onlar doktorlar mı?   彼らは医者たちですか?
Onlar mimarlar mı?         彼らは建築家たちですか?
Onlar öğretmenler mi? 彼らは先生たちですか? 
Onlar mağaza müdürleri mi?    彼らは店長たちですか?(mağaza müdürüは店長ですが、üは消えてlerの後にi が来る )

2-2-2)コピュラ文過去形三人称複数質問形
質問助詞にlar/ler を付けて 
mıydılar?  miydiler?  muydular?  müydüler?  と変化させて4パターン

  むぅ みゅ型。 コピュラ文は動詞文と違ってlar/lerは最後に来るのがなんともかんとも混乱しやすい。

Onlar doktor muydular?       彼らは医者たちでしたか?  
Onlar mimar mıydılar?      彼らは建築家たちでしたか?
Onlar öğretmen miydiler?      彼らは先生たちでしたか?
Onlar mağaza müdürü müydüler?    彼らは店長たちでしたか?

もう一つのパターンの方も最後にlar/lerがあるかないかの違いだけで、同じ4パターンです。

Onlar doktor muydu?
Onlar mimar mıydı?
Onlar öğretmen miydi?
Onlar mağaza müdürü müydü?


2-2-3)コピュラ文未来形
動詞 ol-mak  の未来形 olacak を付けて olacak mı? をつけるので 1パターン
ついやりそうなのが、olecekとか。これはないですからね(笑)。

Onlar doktor olacaklar mı?   彼らは医者たちになるのですか?
Onlar mimar olacaklar mı?         彼らは建築家たちになるのですか?
Onlar öğretmen olacaklar mı? 彼らは先生たちになるのですか? 
Onlar mağaza müdürü olacaklar mı?    彼らは店長たちになるのですか?

結論


三人称複数の現在、過去、未来は落とし穴が一杯です。
それほど出てこないけれど、十分注意してくださいね。

動詞文
コピュラ文




こういうのを含めて、脳にトルコ語領域を作るという授業をサルペル教室では試しています。ご興味があったら、ご連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?