見出し画像

こどもの頃のサバイバル術は?

この数日間、プライベートでいろいろあり、ここのところ習慣にしていた朝のノート時間がとれなかったのだが、やっと今朝、3日ぶりくらいに朝のノート時間をとれた。

スタバでいい席がとれたこともあり、好きなテイストの洋楽が流れるなか、ゆっくり静かに集中して自分の時間、ノートに思考を書き出す時間がとれた。癒し。

困った時は、ノートに書く。

ノートを書く習慣は、実は中学生くらいから持っている。
どうにか困難を乗り越えるために、自己流で見出した方法だ。
当時はインターネットはそこまで普及していなかったので、検索するわけにもいかず、自分で編み出したのだ。

そんなこどもの頃のサバイバル術は、20年ほど経った今もしっかり機能している。

案外、こどもの頃にやったことというのは、今の自分にも機能するのかもしれない。

方法は、人によっていろいろだと思う。
親や友達に話すというのもそうかもだし。

弱いこどものときに、自分を支えたサバイバル術は、どんなことだったか?

それを思い出すと、今の自分も強く生きて行ける気がした今朝でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️