見出し画像

#37🌱/🎲こどもを寝かしつける時間

こどもたちと一緒にごろごろしています。

土日の連休スタイルが抜けずに、今日は、なかなか寝付けない夜。

起きたのがお昼だったもんね。

母は、寝ている間に、洗濯物干してしまいたい!とか。

食器洗ってしまいたい!とか。

現実的なあれこれの誘惑にかられて、

今日は、まだ、ゆるゆるタイムでいいか、、、なんて、遅朝を許容しておる、次第でございました☺

🌕

20:00頃には、ottoが一歳児ちゃんの歯を磨いてくれたので。

私は、三歳児くんの歯を担当することに。

今日はなんとなく、そんな流れになりました。

🎲

今日のダイスはなんだろな。

何にも考えないでアストロダイスを降ってみた。

画像1

🌟子どもと、生活習慣の、やり取りをする。

🌟こどもと。コミュニケーションとる。きちんとしようねって。

ってかんじだ。ダイスによると。

🌸春から幼稚園生🌸

我が家の三歳児君は、四月から幼稚生。

あと、二ヶ月ほどで、我が家にも、新しい風が吹きはじめます。

新しい生活サイクルが、風車のように勢いよくくるくる回る始める、そんな春。

人生をどんどん重ねて

あっという間に、大きな風力発電気のように!大きくまわりつづけていくんだろうなぁ。

タロットカードの、【運命の輪】と、【世界】のカードが頭に浮かんでしまう。ついつい。

風車、序章🌟というかんじ。

毎月の慣らし幼稚園も、去年から既に何度か、重ねて通っているので。

同じ学年の友達と、楽しんでいる様子をみるのは、親として、こどもの成長を感じる、感慨深い時間です。

(日々の問答はありますが、、、そこは、やはり、まだ三歳児なんだな、、、と試される親の精神力☺)

🔹

ふと、3歳くんをのぞいてみると

画像2

こちらもダイスふうな風景。

このアプリ、音や神聖幾何学の組み替えのなせるパズルでできていて。

🔸

なかなかの時空間環境。

さぁ、明日からウィークデイがはじまりますね。

地震があって、振り替えることがあったけど。

🌏

今日のバレンタインズデイ!という日に、

愛とは何か?

について、ふと想いを馳せる。

💗

私のあり方。

私たちのあり方。

人は、語らずとて、

大切にしていることは、

その人自身から、
にじみ出ているものがある。

🌟

大切にしたいものは何か?

今一度、問いたい。

私たちの理想のあり方はどんなものであるかを🌏🌟

🌟


この地球に生まれてきて良かった。地上の星たちがそれぞれの良さを自在に表現してゆけますように。星たちに願いを込めて。地球上のすべての生命体が心地よく過ごせますようにと。私にとって作品を制作すること。会話すること。文章を書くこと、星読みをすることは、星と大地に祈りを届ける活動です。