見出し画像

お嬢様ことば縛りで褒めてみる

お嬢様言葉縛りで12サイン別あるいは元素別、運動区分別に褒めてみるというのも面白かろうと思いますわ。たとえば元素別でしたら

火→とても華やかでいらっしゃるの
地→とても堅実でいらっしゃるの
風→とても社交的でいらっしゃるの
水→とても親身になってくださるの

運動区分別でしたら

活動→常に率先して動いてくださいますの
固定→常に諦めることなくお進みあそばしますの
柔軟→常に臨機応変な対応をしてくださいますの

天体もお嬢様チャレンジできますかしらん

月→おくつろぎ遊ばす
水星→お話になる
金星→魅力を振りまく
太陽→本領を発揮なさる
火星→挑戦なさる
木星→おゆるしになる
土星→お慎みあそばす
天王星→お改めになる
海王星→はぐらかす
冥王星→ひた隠しになさる

ここまで材料が揃いましたら、「何座の何星」を「元素(火地風水)は何で、原質(活動固定柔軟)は何の何星」という組み合わせでお嬢様ことば変換が可能になりますことね。

「乙女座の月」ならば「とても堅実でいらして、常に臨機応変におくつろぎあそばす方なのよ」。「蠍座の火星」ならば「とても親身になってくださって、常に諦めることなく挑戦なさる方なのよ」。「天秤座の冥王星」であれば「とても社交的でいらっしゃって、常に率先してひた隠しになさるのよ」……社交的なのに率先してひた隠すって何なのでしょうね、これわたくしの出生の冥王星なのですけれど。「天秤座として見苦しい部分はひた隠す」のかしらん。

こういう「〇〇別」の言語化は、サイン別でも天体別でも「ひと揃いになっているものを必ず全種類」揃えて言語化することがコツですのよ。ひと揃いができていれば、パーツ同士を組み合わせて誰もが遊べるようになるからですわ。

特にアストロ言語化を練習していっていずれは何らかのプロフェッショナルアストロお嬢様になることを目指すお嬢様は「12サイン・12ハウス・10天体」の単体及び組み合わせの言語化をたくさん練習なさって、ご自身の「読みかたのクセ・偏り」をなるべく均す必要があってよ。どれか特定の要素、特定の組み合わせが「言語化できない」「ネガティブな読みかたしかできない/ポジティブな読みかたしかできない」など、ムラがあるようではいけませんわ。

鑑定家お嬢様のところへはあらゆる組み合わせのお嬢様がいらっしゃるし、占いライターお嬢様のお書きあそばす占い記事はあらゆるサインのお嬢様がお読みあそばします。偏りなく公平に書き分けることが肝要ですのよ。

このあたりの「ひと揃いになっているものは、ひと揃い書ききるまで書くのをやめないことが大切」というお話は、以前にもこの記事でいたしましたわね。


お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります