見出し画像

【第3夜・発信の妖精】尻込みちゃんと3人の尻叩き

2021年4月28日のツイートまとめに大幅加筆したものです。発端ツイートはこちら。

【前回までのあらすじ】
占い師になりたくて勉強してきたのに、いざ占い師として有償で営業していこうという段になると「あれが怖いこれが無理😭」と言って「占い師としてやっていくための営業」へちっっっとも手をつけない2021年のソロ活占い師志望者・人呼んで尻込みちゃんがいたんだとさ。2023年からやってきた「未来の尻込みちゃん」はそんな2021年の自分のもとへ3人の尻叩き妖精を送り込んだんだとさ。

第1夜の尻叩き妖精は「優先順位の妖精」だった。優先順位の妖精は「お前の尻込みリストに『いちばん無理』から『いちばんマシ』まで順位をつけろ。そうしたら初手では『いちばん無理』と『二番目に無理』を免除する」と言ったんだとさ。

第2夜の尻叩き妖精は「お膳立ての妖精」だった。お膳立ての妖精は「尻込みリストはすべて互いに繋がりがあり、どれも同時進行で少しずつ進める必要がある」「何事にも『お膳立て』が必要である」と言ったんだとさ。

【尻込みちゃんの尻込みリスト】
その1 宣伝のためSNSをやる
その2 宣伝のためブログをやる
その3 宣伝のため音声配信をやる
その4 受付用フォームを借りる
その5 カフェ鑑定をやる
その6 占いのことを友達に言う
その7 占いのことを家族に言う
その8 占いのお店/会社のオーディションを受ける
番外 動画配信をやる

【第3夜の尻叩き・発信するぞ! 応と言え!!】
3番目に来た妖精は赤いプラスチックのメガホンを持っていて、頭にはそのメガホンに負けないほどの真っ赤な髪が元気よく突き立っていた。妖精はメガホンを口に当て「発信の妖精が来たぞー! 尻込みしているのは誰だー!」と叫んだ。窓ガラスが震えた。

【SNSをやる】
「まず確認なのだが……SNSアカウントは持っているか? 持っていないなら作る。昨今の発信は全部スマホでできる。情報収集用鍵アカウントならある? それならば、何はなくともまず鍵を開ける。プロフィール欄に『情報収集用』などと書いてあったら消して、占い師活動用の内容に書き換える。表示名は占い師としての活動名。プロフィール欄には自己紹介と共にブログや受付用フォームのURLを必ず載せる。昨今は大手SNSでも急に挙動がおかしくなることがあるので、緊急避難用に別のSNSにもアカウントを作っておくと安心だ」

「『SNSに何を書いたらいいのかわからない』と言ったそうだな?」と発信の妖精は言った。「『ソロ活占い師として活動するためにSNSに書くべきこと』ならば山のようにあるぞ!」

とにかく活動内容の告知だ!
・個人鑑定案内とその申込先(受付用フォーム)
・自分が参加する占いイベントの告知
・店に所属しているなら出演日の告知
・講座をやるなら講座の告知
・音声配信の告知
・ブログの更新告知

そしてひとつ活動が終わったらすかさず必ず報告だ!
・鑑定後の感謝メッセージ
・イベント後の感謝メッセージ
・講座後の振り返り報告
・音声配信後の報告(録音があれば公開)

「ブログの更新告知……えっと、SNSとブログって両方やるんですか?」

「そのとおり」と発信の妖精は頷いた。「ブログを更新したらSNSで更新の告知をする。SNSで発信した情報をブログへまとめる。ブログとSNSは文字による発信の両輪だ」

「あと……あの……受付用フォームとかまだ作ってなかった場合は

「作って告知だ」

「告知やお礼報告ができるような占い師活動をまだ何もしていない場合は……?😭」

「告 知 や 報 告 が で き る よ う に 活 動 を す る の だ」

「だって鑑定とか講座とかお客さんが来ないとできないじゃないですか😭」

「よろしい、ならば解説・自己紹介・そして交流だ!」

自分と自分の占術について知ってもらうぞ!
・自分の使う占術のプチ解説
・画像付きで道具の紹介(道具を使う占いなら)
・鑑定の概要や申込から当日までの流れをプチ紹介
・自分とその占術との出会いを紹介
・日々の経験で心に留まった事柄を占い目線で紹介
・毎日プチ占いを公開

他の占いアカウント(プロアマ問わず)と交流するぞ!
・他の占いアカウントをフォローする
・他アカウントの投稿がいいなと思ったら拡散する
・拡散した投稿のどこがいいのか感想を投稿する
・他の占いアカウントと占いの話をする
・他のアカウントが出した占いのお題に乗っかる
・慣れたら自分からも交流用のお題を出してみる
・魅力を感じたアカウントの投稿を観察する

「魅力的な投稿を数多くしている占いアカウントの先輩方をフォローして、先輩方がどんな投稿をしているのかをよく見ておこう。『その投稿は何について語っているのか』を読み取り、『自分はその投稿のどこにどんな魅力を感じたのか』を自問する。そして『次は自分が書くつもりで』その魅力的な投稿の骨組みを探る。そしてその骨組みを自分の投稿へ応用する

「あ、『次は自分がやるつもりで見る』はお膳立ての妖精さんも言ってました😮´-」

「うむ、常に『次は自分がやるつもりで』見るのは大切だ。ここで画像を2枚。これはSNSを13年もやり込んでいる星見当番というSNS廃人……いやSNS愛好家がまとめた『SNS見習い向け4つのメモ』だ」

SNS見習い向けメモ
君の先生がやったなら、今度は君がやるんだよ

SNS見習い向け・先輩方の投稿ここを見る
魅力的な投稿をするあの先輩は
・いつ(どんなタイミングで、どんな頻度で)
・何について(話題選び)
・どんな内容を/意見を
投稿しているのか?魅力を感じた投稿について、できるだけ多くメモをとり、分析する。

先輩方の投稿を踏まえて自分は何を投稿するか
・どんなタイミングで投稿するか→見習ってよし!
・何について投稿しているか→真似してよし!
・どんな内容/意見を投稿するか→自分の意見を書く!

骨子やお題は真似てヨシ! 意見は自分の思うところを書く。骨組みを真似るのは『見習い』、意見を真似たり回答をコピペしたりするのは『パクり』。YES見習い、NOパクり」

「SNSってこんなにいっぱい投稿しなきゃダメですか……?」

「君は占いの先生をどうやって見つけた? もしそのスマホでネットを徘徊して見つけたのなら、それは占いの先生がネットでたくさん営業活動をしたからだ。君の先生がやったのなら、次は君がやるのだ。それから」

「……それから?」

「『本を出す占い師、テレビに出る占い師ってどうやってなるのか』とか言っていたな? 本を出せそうな占い師を探している編集者、テレビに出てくれそうな占い師を探している番組制作会社、みんなみんなSNSアカウントを持ち、ネット空間を巡回して探している※。SNSでの発信活動に力を入れなくていい理由は何ひとつない

※当番も占い雑誌掲載のお話、オフライン・オンラインでの占い講師やインタビューのお話、すべてSNS経由でご依頼をいただきました。

【ブログをやる】
「あのう……ブログもやっぱり『次は自分が書くつもりで』先輩方のブログを読むところから、ですか?」

「そのとおりだ!」発信の妖精はパン!とてのひらにメガホンを打ちつけた。「君は言わば『ブログ研修生』になって、魅力的なブログを書いている先輩方のやりかたや話題選びを分析し、よいと思った部分は積極的に見習う」

「でも私、文章を書くのが苦手なんです😭」

「文章を書くのが苦手な者は、そもそも他人の文章を読んで消化する経験が足りていない場合が多い。まず、君が魅力的だと感じる文章を書く先輩方のブログを見つけ、毎回『この記事は誰が何をしてどうする話』と要約しながら読むのだ」

「『誰が何をしてどうする話』ですか」

「そうだ。人の書く話はだいたい『誰が何をしてどうする話』と要約できる。最後が『どうなった話』であったり『どうしてほしい話』になったりする場合もある。たとえば『私がカードを引いたら何が出た』であるとか『私はカードを引いてこう読んだ』とか。あるいは『私は占い講座をやります、みんな来てね』であるとか」

「あ、そういうまとめかたでいいんですか」

「そういうまとめかたでいいのだ。要約に慣れたら、その『誰が何をしてどうする/どうしてほしい話』という骨子を自分の文章の骨子として使う。『尻込みちゃんは』『何をする』ので『読者にどうしてほしくて』今日のブログを書くのか?ということを考える

「えーと、『私は』『カフェ鑑定をするので』『申し込んでね』とか?」

「そうだ!」

「『私はお知らせします』『来週は何座で新月が起こるので』『みんなこういうことに注意してほしい』とか?」

「そうだ!!」

「それだとものすごく短く終わるような気がします」

「当たり前だ。『誰が、何して、どうした/どうしてほしい話』は文章の骨組みだ。『私はカフェ鑑定をするので来てね』だったら『いつ、どこでやるのか』『料金はいくらなのか』『申込方法は』『たとえばこんなお悩み、相談に乗ります』のように『必要な肉付け』というものがいくらでもあろうが。『この骨組みを受け取ってもらうためにどんな肉付けが必要か』を思案して肉を足すのだ」

【当番より】最初はSNSで短文投稿を繰り返して、ブログはそれを複数件まとめる形にすると長文書きのハードルを下げることができます。SNSをブログの下書き帳、ネタ出しメモとして使う方式です。当番もよくやっています。

「SNSの投稿と同様に『話題は先輩方の投稿から借りて、意見や感想は自分の中から出す』という方式にするのもいい。先輩方の投稿した魅力的な記事を自分のブログで紹介して『同じテーマについて自分はこう思う』と書くのもいい。たとえば同じテーマについて東洋占術の切り口から書いたA先生の記事を紹介しつつ、B先生が西洋占星術の観点から読みとれることを書く、みたいな交流はプロの先生同士でもやっている

「そういうの、私がやってもいいんでしょうか……」

ブログで自分の記事を紹介してくれた上に感想や意見を書いてくれる後輩に怒る先輩はそうそういないぞ? なおnoteだと同じnote内で他人が書いた記事を紹介すると書き手に通知が飛ぶ。ここのnoteの書き手なんか、紹介の通知がくると毎回大喜びだ。あっ、もちろん『誰かの記事にインスパイアされて自分でもそのテーマで記事を書いてみた』場合はSNSでその旨告知するのだぞ。そうすれば自分の記事も元記事も両方見てもらえる。win-winというものだ」

「そのう、『お題』は先輩方が取り上げているものを拝借するにしても、『自分なりの意見』を書くのが難しいときはどうすれば?」

「それができないと占い師としては大変困ったことになる」

「え……」

占い師とは言わばお客様から『相談内容という名のお題』をもらって『占い』を介在させてお客様へ何かをフィードバックする仕事だ。何らかの『お題』に対して『占い』を介在させつつ言葉で何かを返すのが難しいとなると、占い師としては仕事にならないことになる。困るな」

「困る😭」

どんな占いも出口は『こくご』。『意見を言葉にする』『文章のかたちにする』ということが苦手では仕事にならない。得意だと胸を張っては言えなくても、慣れておいた方がいいことは確かだ。文章が書けると流行病でロックダウンになって対面鑑定ができないときもメール鑑定へ切り替えることだってできるしな」

【音声配信をやる】
「最後に音声配信だが」と発信の妖精は言った。「Twitter(X)のアカウントを持っているのであれば、いちばん手軽なのは Space だ。Twitter(X)のアカウントがあれば改めて別のアカウントを取得しなくてもそのまま音声配信ができる。Space はスマホからの方が聴く・喋る両方の利用ができて便利だ。パソコンからだと聴くことしかできない」

「この前試しに3分間だけ音声配信したけど、誰もいないところへ向かってひとりで喋るのはムリでした😭」

「ひとりで喋るのがムリならば、誰か会話のできる者を誘ってコンビで掛け合い配信にするとラクだぞ。相棒がいると持ち時間も半分ずつにできるし、事前打ち合わせで話す内容を決めておくことだってできる。いいこと尽くしだ」

「その会話の相手ってどうやって……」

「占い教室の学友同士だとか、SNSで知り合った話の合いそうな占いアカウントだとか。つまり」

音声配信のバディを見つけるためにもSNSでしっかり交流しろと」

「そのとおり!そして音声配信のためにあらかじめやっておくことは、SNSやブログのためにあらかじめやるべきことと同じだ。自分の配信をする前に?」

「先輩方の音声配信をたくさん聴く※?」

「イエス!」

「『次は自分がやるつもり』で?」

「イエス!!」

先輩方の音声配信ここをチェックだ!
・音声配信の媒体は何か
(ツイキャスかYouTubeかClubhouseかSpaceか等)
・事前の告知はいつ頃から始めているか
・何曜日の何時から何時間配信しているか
・配信は定期か不定期か
・リスナーから事前に質問を受け付けているか
・事前質問を受け付ける場合の媒体は何か
(SNSのDMかメールかマシュマロか質問箱か等)
・配信内容は何か(時期読み/解説/質問回答/その他)
・ソロ配信かコンビ/チーム配信か
・リスナーとその場で音声対話する方式か
・ラジオ番組のように質問読み上げ/回答方式か
・配信のアーカイブは残す方針か

【当番より】自分と同ジャンルの占いだと、つい「自分はあんな風にうまくできない」と比べてしまったり「丸ごと真似するわけにもいかないよね」と思ってしまったりするから、違うジャンルの占いの方が「配信のやりかた」そのものに集中しやすいかも。自分が西洋占星術なら東洋占術とかタロットとかの配信を聴くといいです。

「ねえ発信の妖精さん」

「うむ?」

「こういう『SNSやブログでは何を書けばいいか』とか『自分なりの発信が難しければ、まず先輩方がどういう発信をしているか観察する』とかって、なぜもっと詳しく、もっと前もって教えてもらえないんでしょう?

「もっと詳しく、もっと前もって…… とは?」

「『先輩方のやっていることをよく観察して骨組みを探し、見習え』とかじゃなくて、もっと最初から具体的に『あれをああする、これをこうする』みたいな。なんか妖精さんたちの言うことって『見て覚えろ』『芸は盗め』みたいじゃないですか

「『見て覚えろ』ではなく、もっとイチから10まで言語化したマニュアルみたいな教えかた希望ということか?」

「そう」

「しかも自分に合わせてパーソナライズされた?」

「そうだったら最高」

そういう個別指導は昨今では有料なのだ

「有料」

その代わり自主的に見習うならすべては無料

「自習は無料」

「そう自習は無料。それ以上は有料。主体的に取り組むならば、この世界は見本だらけ実例だらけ。至れり尽くせりのパーソナライズド手引書があったって主体性のない受け身ちゃんには宝の持ち腐れ。というわけで3人の尻叩き妖精からの尻叩きはここでおしまい。主体性のある『見習い』になるための目の付け所は教えた。あとは尻込みちゃんの取り組み次第。どっとはらい!」

パン! とふたたび赤いメガホンを手に打ちつけて、発信の妖精は消え去ったとさ。

【発信の妖精からすべての尻込みちゃんへ宿題】
今日のうちに、何かひとつでも「発信」に関わる新しいことをやろう。アカウントを作る・プロフィールを整備する・魅力的な発信をしている誰かをフォローして投稿内容を観察してみる・誰かのした魅力的な投稿を拡散して、ついでに感想を書いてみる・誰かを誘って音声配信の約束をする、何でもいい。これまで尻込みしていたことを何かひとつやろう。何ならその挑戦の過程さえも発信してしまおう。

今日やった新しいことは日付入りで記録しておこう。もちろん明日も明後日も、何かやることを決めてひとつでもいいからやるのだ。やり続けるのだ。尻込みをやめて、前へ進め。

おまけだ!「 ブログの記事を『誰が何してどうなる話』と要約する」は「物語の骨子・ログラインを掴む」と同じだ! 関連記事はこちら! 


お気が向いたらサポートをお願いします!サポートは当番の紅茶代となり、ひいては明日への活力となります