見出し画像

好きな事に罪悪感無く没頭していられる環境

 バレエ大好き🤗

 こんばんは。最近ちょっと心の中がゴタゴタ,いや,モヤモヤ,だいぶ病み気味の,二児の母です。子育て奮闘し始めて13年,いよいよ思春期との過酷な闘いに差し掛かっております。ついでに自分の更年期もチラつき,親の介護まで深刻化。

 この場に及んで自分にとっての「幸せ」って何か?「豊かさ」とは何ぞいな?と,ふと立ち止まって考えてみる機会を得た次第です。

 妻として,母として,ずっと夫や子供に気を遣いながら生活していました。何なら義理の実家にも変な気ばっかり遣っています。常に自分の事は後回しにして,家事や育児に奮闘していました。そうするのが当たり前,そうするべきだと思い込んで生きていました。

 そんな私に「先ずは自分だよ」と,「日常の至福」を大切にする姿勢を丁寧に丁寧に吹き込み教えて下さったのが,甲賀彩香さんでした。

 シャンパンタワーの法則と言われますが,先ずは頂上にある自分の心を十分に満たす事で,その「至福」や「笑顔」が周囲へとスムーズに行き渡る。この事を学んでから,やっと,私は思い切って,30年以上ぶりに舞台に立つ事が出来ました。

 バレエの発表会に出るなんて,多忙な主婦の私に可能なのか?と,甚だ疑問でしか無かったです。お金もかかるし,時間もかかる。あちこち身体も痛くなるし,衣裳の為に,ある程度の食事制限もしてみたり。何と言うか,普通に考えて家族には皺寄せが行く事の連続なんです。

 それでも!!意を決して舞台に立った後の爽快感ったら筆舌に尽くし難い!!家族には散々,迷惑をかけましたよ…。だけど,紛れもなく,私は「幸せ」だったし,自分の人生に於いてこんなにも「豊かさ」を満喫できるヒトトキって無いな…と。

 バランスは大事だと思います。家族との時間だったり,稼ぐ為に働く時間だったり,それは,念入りに配分を考える必要がある。ただ,家族の為,誰かの為,を優先し過ぎて自分のことを置き去りにしてしまうと,間違いなく自分にとっての「幸せ」や「豊かさ」は遠退いてしまうと痛感します。

 家族だったり,仕事だったり,趣味だったり,自分にとって大事なモノたちを,ちゃんとバランス良く大事に出来る環境だったり価値観だったりが,整っていること…が,ウェルビーイングには欠かせない必要条件ではないかと思っています。

 私自身まだまだアンバランスです。それでも,日々,悩み迷い,あれこれ気付かされながら,調整し続けています。


万が一,気が向かれましたら,躊躇わずにサポートお願いします。頂きましたサポートは,知識欲を満たす為,ジャンル問わず書籍購入費として,活用させて頂きます。こんな時代ですがデジタルでは無く「紙の本」を所持していたい私です…。(´∀`*)📚💕