くさかんむりおばけ

❖日々の思考を書き出す❖会社員❖研究職❖アラサー女(子)❖地方暮らし❖

くさかんむりおばけ

❖日々の思考を書き出す❖会社員❖研究職❖アラサー女(子)❖地方暮らし❖

最近の記事

  • 固定された記事

〈自己紹介〉アラサー会社員がnoteで思考整理してみたくなったなど

はじめまして!くさかんむりおばけと申します。 初めての投稿は自己紹介がいいよーとnoteさんがアドバイスをくれたので、いわゆる自己紹介というものをしてみたいと思います。 noteを始めたきっかけそもそもnoteを最近知った まずnoteというSNSを知ったのがつい最近です。 Twitterがイーロン・マスクさんに買収され、巷では改悪だ移行だと騒がれている時に「移行するとしたら何がいいんだろうな~、どんなSNSがあるのかな~」となんとなく調べている時に見つけました。 もとも

    • 飛行機に乗ると思うこと

      出張をつなげたので3日間で4回飛行機に乗った。 高校まではほぼ乗ったことがなく、大学では友達との旅行で数回。一人で乗ったのは社会人になってからの出張が初めてだったと思う。一人で乗る機会が増えてだいぶ慣れてはきたけど、やっぱり飛行機に乗るということにはまだ特別感を感じる。 なんで飛ぶんだろ(´-`).。oO あんな重い飛行機が空を飛べる理由って正確には分かってないらしいよ、と友達から聞いたのがたぶん大学の時。飛べる理由が解明された、というニュースを見たのがたぶん数年前。 飛行

      • 新しい本との出会いがおっくうに…

        読書は好きな方で、小・中学生はかなり読んでいたし高校生でも勉強と部活の合間に時間が許せば読んでいたと思う。でも大学生になって趣味としての読書がぐっと減ってしまった。ちょうどYoutubeやSNSを本格的に知り、ついついだらだら観てしまうという癖が始まってしまった。 社会人になってからも読書に対してはかなり腰が重くなってしまった。ただビジネス本、自己啓発本はちょっと読むようになった。それまではもっぱら小説ばかりだったのに、むしろ小説を読まなくなった。 それでも、本屋はずっと

        • 話を続けるちからがほしい

          雑談力、になるのだろうか。 雑談力に関するビジネス本があるのは知ってるしちょっと興味はあるけど、買って読むほどの気持ちにはなれなくて読んだことはない。 雑談はたいていの場合苦手な方だと思っている。親しい人とや自分の興味ある・話したい話題なら全く問題ないが、その場の沈黙を埋めたい目的もある時や先輩との会話ではそんなにうまく話せず、帰ってからあぁ~もっとこんな風に言えてたら…と思うことはしょっちゅうある。 苦手だなと思うことは大きく2つ。 ① 話題提供。話が途切れた後、そうい

        • 固定された記事

        〈自己紹介〉アラサー会社員がnoteで思考整理してみたくなったなど

          【2024】やりたいことリスト55

          2024年のやりたいことリストを作ってみました。 100リストのつもりで書き始めましたが挙げきれなかったので55個でいったん投稿します。(´ω`) 思いついたらその都度更新していきます。たぶん。 【仕事】 1.   職務経歴書をつくる 2.   年末に職務経歴書を更新する 3.   残業を減らす(19時退勤) 4.   月1回有休をとる 5.   統計オンラインサロンの活動に週1回参加する 6.   統計検定2級に合格する 【教養・自己研鑽】 7.   日経ニュースを

          【2024】やりたいことリスト55

          上司と若干ジャンル違いの場合

          A室の室長と、その中のA'チームリーダーとBチームリーダー(私)と3人でコミュニケーションをとった(飲んだ)。 A'チームリーダーのコミュ力がバカ高いというのはあるものの、お二人の会話の親和性、熱量、レベル感に、自分は完全には一致できてないよな、というのは感じる。 こういう機会に聞けてよかったな、と本当に思う。 もう少し近づける、入り込む、余地はある。自分の努力不足はある。 一方で、ジャンルの違いによるどうしようもなさも実際ある。 いや、どうしようもないは違うか。 同じ

          上司と若干ジャンル違いの場合

          曲紹介風〜レミオロメン/スタンドバイミー〜

          (ラジオ風に) ではここで今夜の一曲!ご紹介します。 現在はもう解散しているレミオロメンの、スタンドバイミーという曲なんですが、 中学校のお昼の音楽で校内によく流れていて知った曲ですね。 レミオロメンといえば粉雪か3月9日、という方がかなり多いのではないかと思いますし、スタンドバイミーもレミオロメンの人気ランキングでそんなに上位ではないようなんですが、これ、好きなんですよね〜。 情景描写が本当に絶妙で、目に浮かぶどころかカラッとした夏の匂いまで感じるし気持ちも清々しくウキウ

          曲紹介風〜レミオロメン/スタンドバイミー〜

          知らない人とでもハイタッチできちゃう

          「アレ」から「優勝」解禁された歴史的?瞬間を見届けました🐯 野球には全く興味がなかった30年弱ですが、夫と同居を始めるとやたらと野球中継ばかりテレビに映るようになり、去年初めて甲子園に連れられ、少しずつ楽しくなってきました。 最初は野球観戦というものは青空のもと昼間からビールが美味しく飲めるところ、くらいにしか思ってなかったんですが(笑) 野球ってルールがなかなか難しくて…でも隣に専属解説者がいるおかげで何とか、というレベルです。 でもスポーツの中でもチームプレーは好

          知らない人とでもハイタッチできちゃう

          数年先を描けるか

          どのくらい先のことまで考えて生きているか。 先のことをどのくらい具体的にイメージできるか。 私は、先のことを考えるのは苦手な方ですね…。 3年後どうなっていたいか、とか半年ごとの面談などで聞かれますが、まともに答えられたことない気がします。 今の仕事を続けてより自身の力で進められるようになっていたい、とか…。 全然具体的じゃないしそれに向けて今何をどんなスケジュールで取り組めばいいかわからないので、成長できるかと言われると、うむ……。 1か月先くらいがまともに描ける未来か

          好きな曲(音楽)との出会い方

          私は音楽が好きですが、趣味と言えるほどいろいろな曲やアーティストに詳しい訳ではありません。 むしろ流行りには疎い方ですね。 みんな何をきっかけに流行りを知るのか、逆にマイナーな曲を知っているのか、好みのバンドを見つけてくるのか、ちょっとした不思議。 かくいう自分も、AmazonMusicの中はけっこうジャンルがバラバラかもしれません。 最近は、ラジオやポッドキャストでの曲紹介をきっかけに知った曲やアーティストから広げたり広げなかったり、が多いです。 好きなパーソナリティーが

          好きな曲(音楽)との出会い方

          その日のメモはその日のうちに(戒め)

          めんどくさくなって先送りにしたツケが回ってきている。 電話で聞いたこと、会議でのメモなどをその場のメモ書きにしたまま放置していた。 いま振り返っても話の流れやメモとメモの間をつなぐ情報を忘れているので、思い出す時間がかかったり、他の人へ再度確認したり、無駄が発生している。 こうなること分かっているのにな。 その日のメモはその日のうちに、ちゃんとした記録に残すかタスクに落とすかして、すっきり帰ろうよ!

          その日のメモはその日のうちに(戒め)

          自分にとっての”記録を残す”ことの意味

          自分のことやしたこと等を、記録を残すようにした方がいいかもしれないと、半年くらい前から思い始めました。 主な理由は、この2~3年くらい、自分は何をして何を考えていたのか、思い出や変化などが、自分でもよく分からなくなっていると感じたからです。 半年くらい前から感じていたと書きましたが実は1~2年前からかもしれないし、そんな感じで色々な事が曖昧です。 日記を書いてみようと思って手帳を買ってみたこともありますが続きませんでした。 見た映画や読んだ本の感想を残そうとしましたが、紙か

          自分にとっての”記録を残す”ことの意味

          20代を振り返って -①-

          30代に入って数か月がたちました。 20代が終わる2か月前くらいから、自分の20代がどんな10年間だったか、何をして何を感じてどう成長したか、このタイミングで記録しておきたいと思っていました。 ただ、それがとっても楽しい作業!にはならないことが見えていたので、腰が重く、結局30代になって4か月くらい先延ばしになりました。でも4か月でよかった。先送りぐせのある自分なら1年くらいかかるかもしれないと思っていました。笑 10年間の流れ20歳、大学2年生。一人暮らし。日中は講義を受

          20代を振り返って -①-

          ”アカウント”ってなに?と聞かれて説明が難しかった話

          あらためて説明しようと思うと難しい言葉ってありますよね。 色々なレベル感はあると思いますが、この間あったのは、「アカウントってなに??」という質問。 え、えぇ、あー、なんか、ネット上の住所というか…それがあればスマホやパソコンとか変えてもアクセスできて……(しどろもどろ) 私はアラサーですが大学生からスマホを持っていて(周りと比べると遅い方だった)、最初はiPhoneだったのでAppleアカウントを作ったし、でもGmailが必要だったのでGoogleアカウントも作りました

          ”アカウント”ってなに?と聞かれて説明が難しかった話

          実験と研究はまったく別物

          自分は大学4年から修士2年までの3年間、生命科学系の研究室で研究をしていました。 ばんばんPCRかけてタンパク精製して…を繰り返す日々。手先は器用な方だったので全然苦ではなかったです。プロトコルは研究室で汎用されているものに従って進めればOK。 ある日ドクターの先輩と話していると、「実験するの好き?ぼくはきらい」と言われました。その先輩はいつも楽しそうに熱心に研究しているし、研究室での進捗共有会やジャーナル会でもがんがんディスカッションしているし、海外の研究者とつながりを持

          実験と研究はまったく別物

          ヒッチハイカーを乗せるとしたら何を話すかなぁ

          先日車を走らせていると、インターの手前あたりでスケッチブックを掲げたヒッチハイカーを見かけた。夏休み期間だったしおそらく大学生。 彼の行き先は自分の帰り道と全然違ったのでスルーしたけど、もし行き先がドンピシャだったら自分の中に乗せるという選択肢はあるだろうか?乗せたとしたらどんな話をしたい・聞きたいだろうか?という妄想をしばらく楽しみながらドライブをした。 自分は話すよりは聞く方が好きで、ある程度まとまった、ひとに聞かせる(オチのある)話をするのが得意でないので、基本的には

          ヒッチハイカーを乗せるとしたら何を話すかなぁ