見出し画像

*みかん、オレンジ、苗字は「柑橘」*

果物売り場の一大勢力

冬。
こたつの中には猫、こたつの上にはみかん🍊
・・・って、あんまりそういう風景も
もはや少ないかな。

こたつねこ

今シーズン、まだあんまりみかん食べてない😿
大事なビタミンC供給源。
親が子供に皮を剥く必要のない果物は
大変ありがたい✨

柑橘類、みなさんお好きでしょうか?
こたつのみかんと言えば「温州みかん」
昔は温州みかん以外に簡単に手に入る柑橘類って
なんかあったっけ。
秋のかぼすとか、冬至の柚子とか・・・?

いまやスーパーにはいろいろな柑橘が
並んでいますよね!
みかんはもちろんのこと、グレープフルーツ、
オレンジ、はっさく、デコポン、キンカン・・・
一大勢力だな、こりゃ💦

果物売り場の一大勢力


温州みかんから清見、そして

これらの柑橘。
非常にたくさんの品種、銘柄がありまして。
天下の東京大学『みかん愛好会』が、
柑橘類を味のチャートで分類されています。
見たことないのもいーっぱい。

2019東大🍊愛好会 分類表がわかりやすい!

河内晩柑とか、みなさんご存じ??
デコポンではなく不知火と書かれているが
専門家としての高い意識ですね。
(不知火の中で条件をクリアした選ばれしものが
デコポンを名乗ることができるのです)

実はこの中には件の「温州みかん」がいない。
もはや語る必要もないからでしょうか。
「温州みかん」は現在スーパーに並ぶ柑橘類のうち
日本で作られた品種には、大概関わりがあります。

ところが、この「温州みかん」。
十数年前までルーツはわかっていなかったのです。

2018年、
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)が
温州みかん(宮川早生)の全ゲノムを解読した。

その中に約2万9000個の遺伝子があること、
そのうちの約80%の機能を推定すると共に、
柑橘類の着色に関わる遺伝子や実の着き方に関わる遺伝子を見出した。

かつ、温州みかんを含む5品種の全配列も合わせて解読。
「紀州みかん」とその子である「クネンボ」という品種が交雑して
温州みかんが生まれたことをゲノムレベルで再確認した。

クネンボ・・・初めまして。

すべてのDNAを解読。
親子関係に留まらず、
周辺の親戚たちも一網打尽にされます。
さすが農研機構・・・

紀州みかん💖くねんぼ

農研機構が今まで開発した新品種には
「不知火」のほか「清見」「せとか」「はるみ」など
現在も人気がある有力品種が並びます。
中でも「清見」は、日本で初めて生まれた
温州みかん(宮川早生)と
外国産のトロビタオレンジから生まれた
愛の結晶なのです。
生まれたのはなんと1949年!
「清見」とお名前が付いたのが1979年!!
そんなに長い間「タンゴール農林1号」と
呼ばれていたそうな。

「清見」からさらに品種の掛け合わせがあり、
国内の柑橘類は、壮大な家系図となっています。
ちょっと見づらいですが・・・
上半分のやや左寄り中央に「清見」さんが
鎮座しているのがわかりますよね。

柑橘の家系図 ㈱W-harmony 10“TEN” ホームページより

それぞれの品種ができるまでは
それはそれは長いドラマがあったはず。
・・・なのですが。
こんなに家系図が広がるって驚きませんか?
一夫多妻制?どういう風習??
日本人では考えられないような
ある意味、この節操のなさよ・・・💦

美味しいものがたくさんあって、
「選ぶ」ことができるというのは
言い換えれば「豊かさ」
この柑橘類の自由奔放さ、愛に生きる姿勢から
日本人は食の楽しみを
与えてもらっているのかもしれません。


私的、唯一困ったこと

読んでくださっている方々の中に
食物アレルギーをお持ちの方は
いらっしゃいませんでしょうか?
「そばアレルギー」は聞かれたことも
あるかと思います。

実は柑橘類を含む果実類で
食物アレルギーを発症される方も少なくなく、
食品表示法においては
容器包装された食品に対して
アレルギー表示が義務付けられています。
その対象品目の中に「オレンジ」が入っています。

オレンジ。柑橘類。
そうです、勘の良い方はお気付きでしょう。
この節操のない柑橘類。
どの範囲までを「オレンジ」とするか、
食品事業者としてはバリバリ悩みました。

そして、消費者庁にも聞きましたよ。
10年ほど前でしょうか、最初に聞いた時には・・・

オレンジを系統に持つものについては、
“オレンジ”と表記してください

家系図を遡れと・・・

新しい柑橘類を使おうとする時は
オレンジが系統にいるかいないかを確認、
アレルギー表示を決定していました。
でもね、そうなんです
第3世代、第4世代になってきたら
どこまでやるんさ!?

で、その数年後、
改めて確認しました。
そうすると
ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ
これらだけでいいと仰った。

(D-13)特定原材料に準ずるものの「オレンジ」の範囲を教えてください。
(答) 日本標準商品分類によると、オレンジ類はかんきつ類中の1つのグループとなりま す。アレルギー表示における「オレンジ」の範囲はネーブルオレンジ、バレンシアオ レンジ等、いわゆるオレンジ類をいいます。よって、うんしゅうみかん、夏みかん、 はっさく、グレープフルーツ、レモン等は対象となりません。

食品表示基準Q&Aより

うそやーん!!
でも、食品表示基準Q&Aには
「等」とか「いわゆるオレンジ類」とか
書いてますやん!
この書き方は翻弄されますやん!

でもまぁ、行政の言質は取ったので、
これに従うことにしました。
とはいえ、新たな柑橘類との出会いは
いまだに若干ドキドキです(笑)

美味しくな~れ


家系を背負った柑橘

日本で古くから私達の生活とともにある
柑橘類。
私達にとっては、やっぱり温州みかんが
一番なじみ深いですよね🍊

日本の柑橘類の親玉、温州みかん。
これからも家系を広げ、
美味しい親戚たちを
作り出してくれることでしょう!

気付いたらもう春だぁ
みかんの季節が終わっちゃう。
明日にでも買いに行ってみようかな✨

こちらの記事は、実はナオッちゃの記事で
「みかん」の話を読んで
インスパイアされたお話。
全然違うテイストに仕上がってますが(笑)
ナオッちゃ、ありがとう🍊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?