最近の記事

ピアノ練習の記録2

最近の練習メニュー ・ハノン ・スケール練習 Des dur Es dur ・ツェルニー30番 No.7 これ、とても弾きにくかった。弾いていると腕が痛くなってくる。脱力ができていないのかなー。なんとか目標の、テンポの7割で弾けるようになったので終了。 ・子犬のワルツ かなりテンポをあげられるようになってきて、ミスタッチも減った。(0にはなかなかならない…)でも、なんというか、テンポをあげると余裕を持った弾き方ができないので、優雅さや軽やかさが全く出ない。プロの演奏を聞くと、

    • アコースティックピアノがほしい

      娘のためにピアノ購入を検討し始めた時、アコースティックピアノを買うことは考えもしなかった。 娘はピアノをやりたいとは言っているものの、いつまで続くかもわからないし、私も夫も音楽は好きだけど素養がないのは明らか。我が家は戸建てとはいえ住宅密集地に建っているし、万が一いつか生ピアノを買うにしても、娘が何年もピアノを続けて電子じゃ物足りない!となった時にしようと思っていた。 電子ピアノは実際に弾いてみて、カワイの木製鍵盤のものが気に入った。タッチも本物に近いし、夜でも練習できる

      • ピアノ練習の記録

        15年ぶりぐらいにピアノを再開した。ピアノ練習の記録をここに綴っていこうと思う。 私のピアノ歴は6才から。もうどこで知ったのか覚えていないけど、エリーゼのためにが弾けるようになりたくて、家で埃をかぶっていた母のヤマハのピアノを調律してもらい、近所の先生のレッスンに通い出した。 そこから、受験などで一時中断はありつつ、大学卒業して家を出るまではピアノを続けた。そこそこピアノ歴は長かったのだけど、高校生以降は部活や勉強の忙しさを言い訳に大して練習もせず、練習しに行っているのか

      ピアノ練習の記録2