見出し画像

久しぶりの帰省とレッスン記

1/8
今日はサプライズみたいな1日だった。
チェロレッスンの帰りのバスに乗っていると、突然娘から
「今日は?」
とひと言LINEが届く。

去年の春に社会人になり家を出た娘は、LINEしても既読すらつかない調子で、普段は、ほぼ音信不通。

心配で一度マンションまで行ってみたけれど、オートロックに不在で会えなかったし、

電話も試したけれど、難しそうだから諦めている。

8月の始めに、娘がネットで買ったらしい荷物が、サイトの住所変更をしていなかったのか我が家に届いたので取りに来て以来、顔を見ていない。

「夜家行きます」
とのこと。
夜が何時のことなのか分からず…
20時になり、連絡入れても返事が無くハラハラしていたら、22時も過ぎて帰ってきた!

とても久しぶりに見る娘は、そんなには変わっていなく、やんちゃな笑顔で可愛いまま。

めちゃめちゃ嬉しい💕

娘の方は、仕事でかなり落ち込んでいたそうだ。
年末年始にやっと休みがもらえて、また少し持ち直したらしい。

自損事故は3回したという。
そんな時も連絡しない娘😱
無事で良かった!!!

得意な絵は描いていないんだとか。
描く元気が無いという。

また描けたら良いのにな。

(iPhoneでの写メを見つけた、学生の頃の娘のスケッチ。半分消しゴムで消しかけているけれど)


娘の好物ってなんだっけ?と思いながら。団子入りの豚汁。サーモン乗せのサラダ。イチゴ。鶏肉に自家製キノコソース

食べ終わったら、昔と同じ様に、ソファでゴロゴロ。

ソファが、息子が転職引越し時にくれたものに代わり…

「固い!痛い!」
と文句を言っている。

そして、自分の部屋の画像を一枚見せてくれた。
去年の春に家を出る時に揃えたばかりなのに、社会人になると家具の好みが変わって、ほぼぜんぶ買い直したそうだ。

化粧台はリメイクしたという。
「90センチあったのを半分に切って45センチにした。
ノコギリで切って大変だった。
脚はじぶんでつけた」

と、写真を見せながら説明してくれる。

へえ!
凄いな!

ゴロゴロと猫みたいな娘に、夜の12時まで付き合ったけれど、今日は朝からハードな1日だったので、もう眠くて先に布団に入った。

明日書けば良いのだけど、布団の中でポチポチと今日のこの日記を書いている。

***
朝から午後にかけてはチェロレッスン。

先にLINEで駅伝応援(陸上選手の息子がニューイヤー駅伝に出場した)
のお礼と、応援ついでに行った軽井沢旅に関するアドバイスのお礼を先生に伝えていた。

だから今日はすぐ弾くつもりだったけれど、
今日もやっぱり気分が乗るまでお喋りしてしまった。

11月に立て続けに人前で演奏したけれど、慣れない事に疲れてしまい…

12月から正月にかけてチェロから一度離れたくて、たくさん違う事をインプットしてきたこと。
藤井フミヤの絵も見て影響を受けたこと。

画集まで持って行って説明する私w


それからインプットした事を今年もアウトプットしたいのだという話を、今日も聞いてくれてありがとう。

「何します?」
と聞かれ、いつも数曲持っていくのだけど…
「今週は家で白鳥を弾いてみた」
と言ったら白鳥を弾いてみる事に。

「いろんな人が白鳥弾いてと言うけれど、いつも弾けませんと答えてるんですよー」
と言いながら弾くと

「うん、良いね。弾けますと答えて良いんじゃ無いですか」
と言ってくれる。

ほんとですかー??

と喜びながらも、そこからレッスンは一時間以上の間に、ワンフレーズかツーフレーズしか進まなかった。

そうして、やっぱり全然弾けて無いじゃん、と内心思ったけれど、今日もずっと先生の弾き方の秘密を教えてくれる。

チェロのレッスンというより、物理学の授業の様だったり。

「それ、辻本玲さん(N響トップ奏者)の演奏見た時に弾き方に注目してました。
どういう仕組みなのかなーと思ってた」
と、弓と駒との関係をワンフレーズの中でも変えていく事やら。
奥が深い。

そういえば最近、とりあえず弾ける、という状態からやっとレッスンが始まる、という事が多くなった。

前は一から教えてもらっていたけれど、今はとりあえずでも自分一人で弾けないと、教えてもらうまでにいけない様な。

去年の4月からレッスン場所を変えて良かったと思う。




***
レッスンからはいつもより一本早いバスに乗れ、実家に2年ぶりにやって来た弟家族に会えた。

2年会ってないと、子供達がやっぱり少し大きくなっているし、少しませてきている。

弟に、私の年齢のことを突っ込まれる。
年末はハウステンボスに行っていたそうだ。

そうか、弟家族は毎年、四国からディズニーリゾートとか行くんだった。
お嫁さんが、車でもバイクでも現金で買える弟を自慢するのに、少しモヤモヤしながらも、弟にはずっと幸せでいてほしいと思う。

今や痴呆がある父は、昔の様には喋らなかったけれどずっと起きていたし、

何より母がはしゃいで嬉しそうだった。

私が顔を見せると、深刻な顔で愚痴ばかりの日が多いから、はしゃぐ母を見られて嬉しい。

「元気そうで良かった」
と去る弟家族。
やっぱり来てくれて良かった。

…大事な人にいっぺんに会えた日。

***
1/9の朝は、娘の弾くピアノの音で目が覚めた。
娘は中一までピアノを習っていたが、思春期に先生の引っ越しを機にやめてしまった。

私はピアノが弾けないから、家でピアノが鳴ると優雅な気分になれて嬉しい。

「ママも弾けば良いじゃん」
と娘に言われるけれど。

近所の温泉に行ってまた戻ってくるというので、出かけずに家で待つ事にした。

チェロの練習をしていると、帰ってきた娘とランチを食べに行く事に。

仕事が大変で悩み、転職したいけど転職活動の元気もなかなか出ないことやらお喋りしてくれる。

コロナ禍で就職先を見つけるのでさえ大変だった。

とりあえずでも就職して、一人暮らしも同時に始めながら、苦手な仕事でも頑張っていて立派だと思う。

「ポートフォリオを作ってあちこち送ってみたら?
まだまだ若くて可能性があるよ」

娘は高校も大学も絵で進学している。
絵というより、イラストとかだけど。

人前に出るのも発表するのも苦手で、いつもこっそり描いては捨ててしまったりな子だったけれど…
才能が活かされる日が来ると良いな。

それから、マスクをすると美人に見えるという話題になり…

「昨日姪っ子に会って、まだ若く見られるよ、という話をしたら、
『マスクを取ったらそれなり』と言われたんだよー。
でもね、マスクをしてると美人に見えるらしいよ。
ママね、小学生の女の子に耳元で
『美人ですね』と言われたんだよー」

と娘と話すと、大受けし、
マスクを取ったり外したりしてるので
「ホラーだね」
と二人で笑い転げた。

長いランチをして、一度家に帰りサヨナラ。

サヨナラするとなんだか…
久しぶりに涙出たな。

「疲れたらいつでも帰っておいで。
先に連絡が苦手なら、
突然ピンポンでも良いよ」
と言っておいた。

いつもは連絡くれないけど、帰ってくれば昔と変わらず可愛い子。
良い人生を歩んでほしいな。

お土産と買ってきてくれた
まさかの娘からお年玉をもらう。私は自分の親にできた事が無い。もらって良いのなーと悩んだけど、初任給のお祝いみたいなものだと思って受け取った。娘の為に使うか、ここぞという時の為に大事に取っておきたい。

https://note.com/kao777/n/n90731b310ebf

↑(前日の話)
#チェロ弾き
#音楽レッスン
#日記
#家族
#親子


文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪