見出し画像

3週間ぶりのレッスン 2023.6.18

6/18
3週間ぶりのチェロレッスンへ。

「昨日は行かなかったけど先生、演奏本番だったでしょ?
お疲れ様でした。

私も3週続けて本番だったよ。
といっても、2週目は演奏では無くて、司会してたんだけど」

…みたいな調子で、今日も3週間分の報告。

先生宅にて。


今月からWワークを始めたらクタクタで、ほぼ毎晩の様に晩ごはん直後に寝落ちしている。

夜中の1時ごろ目覚め、慌ててワンコの散歩に行って家事を。

2時か3時に寝て、6時過ぎに起きてまた仕事に行く日々。

皆には言わなかったけど、
今月初めの1週間は体調を崩していた。

その週は、仕事以外の時間はほぼ眠って次の司会本番を乗り切った事など打ち明けた。

言い忘れたけど、その間に父の行方不明事件も対応に追われた。

「それから一気に詰めて3つ目の本番が終わった今週は、力尽きてほとんど弾かないまま、レッスンだけ来ました、すみません💦」


…と、本当の事ではあるけど、
先生からしたら単に言い訳ばかりの失礼な生徒に違いないと思いつつ…

今日も甘えています。
ほんとすみません。


あー、それでもちゃんとみっちり、レッスンしてくれました。

チェロはほぼ弾かなかったけど。
(先生に聴かせられるようなものを持って行ってなかったから仕方ない)

「日曜日にNICOのお店でライブしたんですよ。
楽しかったし、楽しんでもらえたし、ライブとしては良かったんだけど…

自分としてはまだまだだと思う。
もっと良くしたい、どうしたら良い?」

…と、オリジナル2曲の録音をざっと聴いてもらうと、私の言いたいことはすぐ分かってくれた様だ。

1時間以上、口頭で講義してくれた。
それをメモる。
内容はここには書かないけど。

「先生、天文学の様だよ!ホロスコープの解説みたいな」

そういうと
「感覚ではなく、理論で音を取らないといつまで経ってもあやふやだよ。
そして、理論は紙の上だけでなく、実際に使ってみて」
と。

そう、チェロに限らず感覚的なのは、私の長所でもあり短所でもある。

はい、そうします!

だけど…明後日からにしよう、なんて内心思ってる(汗)

(翌日の月曜も、昼ごはんを食べる時間もない様なスケジュール)

「うん、やらなくちゃいけない状況になっちゃったからね、出来ないと思ってもやるよ」

と言ってお別れ。

この日は双子座の新月とか。
新しい事を始めるのに良い日らしい。

また新しい課題が出来て良かった。

一つ本番を迎えるたびに、新しい課題が見つかる。

次に先生に会うのは一週間待たずに今週末。

今日から練習しよう。


……
このレッスンでサークルオブフィフスをチェロにどう応用するか教えてもらったと、ユニット相方さんに話すと、勉強会をしようと連絡が。

疲れが溜まってるので練習も少しお休みしたいと思うけど、勉強するのは楽しみでもあります^ ^

#チェロ
#レッスン
#音楽レッスン
#大人から
#アーティスト

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪