見出し画像

簪界隈を盛り上げたい!

私がブログやnoteを更新し続けるのは、簪界隈を盛り上げていきたいという気持ちも持っているからです。


簪って古典的な作品だと、職人さんも減りつつあるため、このままでは完全に簪文化が衰退する可能性が出てくるでしょう…。


それを防ぐため、簪界隈をより盛り上げるためにも、ブログやnoteで簪たちに関する情報を発信しております。


私にとっては簪って本当に大好きで尊い存在なので、文化の衰退はなんとしてでも避けたいのですよね。


そこで、情報発信をし続けていくことで、誰かの目に留まり、簪文化が見直されたり着目されて、界隈が盛り上がるのではないかと考えました。


愛する簪たちはどれほど魅力的か、そして様々なメリットがあることを広めていくことで、簪文化や界隈を発展させたいのです。


やっぱり大好きな存在って、出来る限りのことをして、衰退させたくないですものね!


私の場合は、簪が好きだしそして文章を書くことも得意なので、得意分野を活かしてこうして情報発信を継続しています。


この記事をお読みくださった皆様もどうか、改めて簪に着目して、その魅力や素晴らしさを堪能してくださいませ!


簪って決して古臭いものではないし、とても美しく奥深いし、お洒落になれる素晴らしい存在ですよ!


そして日本が誇れる工芸品でもあるので、簪を使いこなせると、とても格好良くなれるのです。


簪の良さがより多くの方々に広まるように、今後も私は簪の良さを発信していきますよ!


そして古典的簪の衰退も防ぐことに繋がればと願っています。


でも願うだけでは何も変わらないので、簪界隈を盛り上げることに尽力しますね。


皆様も簪好きになれた、あるいは簪好きなのでしたら、簪界隈が盛り上がったり着目されるようにしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?