見出し画像

簪の選び方

簪はどんなものを選べば良いのか悩むことも少なくない。


でも簪初心者であれば、また簪一本で髪をまとめたいのであれば、太い金属製や木製の一本軸の簪を選ぼう。


例えば『wargo』のトンボ玉簪やキセル型簪などがおすすめ。


ネット通販でも太さのある一本軸の簪が販売されているので、まずはそれらを購入してみよう。


というのも、金属や木製の一本軸の簪でないと、髪をまとめようとした時に折ってしまう危険性があるからだ。


でも金属や木製の一本軸簪ならば、とても丈夫なので髪をまとめる場合でも折れることがない。


私も日頃から使っている、髪をまとめる用の簪も、太い金属製のもの。


簪を折ってしまうと、かなりショックが大きいので、やっぱり可能な限りは折らないように注意すべき。


軸が細い簪などは、アップスタイルにした髪にサイドから挿して使うのが良いだろう。


私も以前、簪を折ってしまったことがあるのだが、やっぱりすごくショックだった…。


正直なところ、もう二度と大切な簪を折りたくないので、耐久性の高い簪で髪をまとめている。


ちなみに以前にも紹介したが、木製の簪であれば金属アレルギー体質でも安心して使えるので、素材選びも慎重になろう。


もし『wargo』や『コマチヘア』など、簪を多く取り扱う店舗に行くことが出来るならば、スタッフにどの簪だと折れにくいか、また使い勝手が良いか聞いてみることがおすすめだし安心。


その際、金属アレルギー体質ならば、そのことも忘れずに伝えよう。


自分にピッタリで、快適に使える簪を見つけることが出来る。


簪はなるべく安心して使いたい。


そのためにも、初心者ならば特に、簪選びには慎重になると良い。


折れにくいタイプであれば、後は自分の好きなデザインやモチーフの簪を選ぼう。


簪を選ぶというのもすごく楽しいので、簪の数を増やしつつ、自分らしいヘアアレンジをしていくのがベスト。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?