見出し画像

アンティークの簪は怖くない!

アンティークなど骨董品の簪って、前の持ち主の情念が残っているとか、古い簪を持つと何かしらの恐ろしい体験をする、など思われがちですが、実際はそんなことはないのですよ!



私は簪コレクターとして、骨董品店などで購入した、アンティークの古い簪や、挿し櫛なども持っておりますが、今まで怖い体験をしたり、前の持ち主の情念を感じ取ったり、不運な出来事に見舞われたりしたことは全くありません。


たまたま私が入手した簪たちには、情念などは残っていなかったということも考えられますが、簪はそもそも魔除けの意味合いもあるし、情念が残る存在ではないもの。


そのため、アンティークの簪も、怖がったり気味悪がったりする必要はなし!


気に入った簪をアンティークで見つけたら、臆することなく購入して大丈夫ですよ。


どうしても情念などが残っていそうで心配なときは、購入したアンティーク簪をお清めすると良いですね。


お清め用の塩を振って、装飾や塗装が取れないように、優しく水洗いしてから、柔らかいタオルで包んで、よく乾かせばOK!


清めることで万が一、情念が残っていたとしても、問題なくアンティーク簪を使うことが出来るでしょう。


もちろん、アンティークの簪を清めることは衛生面が気になる場合もおすすめ。


ただし必ず簪が錆びないように、水気を拭き取り、しっかり乾かしておきましょうね!


私もアンティークなどな簪は清めることを心掛けているので、何かと安心です。


それに、ちょっと非現実的な話になりますが、たとえ古い簪であったとしても、簪が自分を持ち主と認めてくれたのなら、何か不吉なことが起こる心配もなし!


簪コレクターとしては、簪に持ち主として認めてもらえることも、割と大事なので、簪には愛情を注いでいきましょうね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?