見出し画像

沖縄には独自の伝統的な簪がある!

沖縄には琉球王朝の時代頃から存在する、伝統的な簪の一種があります。

それが『ジーファー』という簪。

琉球王朝時代では、このジーファーは男性用と女性用で見た目が多少異なり、男性用だと先端が星型のような形になっていたり、龍の形をしているなど、形状は様々。

一方、女性用のジーファーは、まるでパフェを食べる時に使うような、長いスプーンに似た形をしているのですよ。

このスプーン状の形には意味があり、女性用のジーファーは女性の立ち姿を表しているとされています。

私が思うに、女性が持つ神秘性や神聖性を重んじて、ジーファーは女性の姿を模しているのでしょう。

また、ジーファーは身分に応じて使う素材が変わります。

王族は金、士族は銀、平民や農民は真鍮(しんちゅう)や鼈甲(べっこう)や木製のものを使っていました。

そして、有事の際にはジーファーは、護身用の武器として使われることもあったのですよ。

しかも、火事が発生した際に、火の中にジーファーを投げ入れたら鎮火した、という伝説も残っているほど、琉球の方々にとっては重宝され、また大切な存在であったのです。

現代でも沖縄では、琉球舞踊の際に髪に挿すこともあるし、まとめ髪に挿してお守り兼装飾品としても使われております。

私もジーファーの美しさや歴史や逸話に魅了され、ジーファーをお取り寄せして購入しました!

そして私自身も、ジーファーに神秘性を感じて、大切に使うようにしています。

私が入手したジーファーは純銀製であり、程よい重さと長さがあるため、お守りとしても髪飾りとしても申し分ありません。

ジーファーはシンプルな姿をしている簪ですが、伝統と歴史が込められているし、またお守りとしての安心感も持ち合わせている存在。

それにシンプルだからこそ、素材の美しさやフォルムが際立って、凛々しさを感じることが出来るのです!

皆様もこれを機に、ジーファーを知り、その歴史や美しさをご覧になってくださいませ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?