見出し画像

櫛好きな方々も実は多し

当note記事では度々、簪好きな方々がいらっしゃることも伝えておりますが、実は簪のみならず、櫛が好きな方々もいらっしゃるのですよ!


櫛はつげ櫛やみねばり櫛など、いわゆる『梳(す)き櫛』と呼ばれるものから、髪に挿して飾る『挿し櫛』そして、日本髪を結ったり整えるのに使う『結い櫛』があります。


いずれの櫛も、日本で職人さんが丹精込めて作り上げたものたちなので、上質で見た目も美しいものが多いです。


私もつげの梳き櫛や挿し櫛をいくつか持っていますが、梳き櫛は髪を整えたり艶を出すなどヘアケアに効果的だし、挿し櫛は眺めていても、髪に挿しても充分に楽しめる存在ですよ!


櫛好きな方々は日本の伝統美や用の美を持った櫛たちを愛しており、また櫛を複数所持している場合もありますね。


私も簪のみならず櫛も好きなので、見事な作品を収集しておりますよ!


櫛は実用的なだけではなく、お洒落アイテムだったり、ヘアケア用品として使えるものもあるので、やっぱり簪同様その界隈はとても奥が深いですね。


特に櫛はどんな用途や種類のものであっても、見た目がとても美しいのです!


そして梳き櫛であれば、使い込むほどにより美が生まれるもの。


皆様も日本の櫛に興味を持ちましたら、櫛について調べていくことをおすすめしますよ!


日本の櫛、特に木櫛は髪のケアに効果的であるため、髪を梳き櫛でケアしつつ、日中は簪や挿し櫛でお洒落をする、というのが良いですね!


櫛はお洒落に欠かせないアイテムにもなり得るので、どうかヘアケアしたい場合は、上質な木櫛を使っていきましょう。


挿し櫛を飾るのも素敵なので、充分に櫛ライフを楽しめますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?